トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高を下げてみました(*^^*)【フロント編 その③】

    トー調整も終わり、少し町内を走ってみましたが、異音、振動もなかったです(^_-)v 後で、ちょっと高速での走行もいってみて異音、振動を確かめようと思います(*^^*) 車高を下げたハイエースの前に〜 いつもの(笑) before〜(^○^) after〜(^○^)/ とりあえず、前後こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月2日 22:17 『かっち』さん
  • 車高を下げてみました(*^^*)【フロント編 その②】

    運転手側のトーションバー調整ネジの調整幅は約4.3cmでした(*^^*) 左右で調整幅が違うんですね…( ̄▽ ̄;) 助手席側と同じく、ここから3.2mm緩めていきます! そして、残り約1.1cmに設定(*^^*) 残りこれしかない…( ̄◇ ̄;) これは本当にこれ以上下げるならヤバそう💦 調 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月2日 22:15 『かっち』さん
  • 車高を下げてみました(*^^*)【フロント編 その①】

    まずはフロントのノーマル車高を測りました(*^^*) 地面からフェンダーまでの距離は約79cmでした! なんで純正での車高は、フェンダーまでの距離もそうですが、フロント上がりなんですかね…(^_^;) 何か理由があるのかなぁ〜 うちのハイエースは4WDなので、車体で1番低いのが、このデフサポート ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月2日 21:59 『かっち』さん
  • 1→4ナンバー化 一時中断

    構造変更すると車検なくなる事がわかったので、一旦フロントのみ車高を戻すことにしました。次回は5月に予定してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月24日 13:11 いぼぢさん
  • ローダウンブロック抜き

    前の前のオーナーから既にローダウン車だったらしく、1.5インチのブロックが入っていましたw 波乗り車には悪でしかないので抜きましょ Uボルトはねじ山は足りましたが、長すぎるのでサンダーでブロックの厚み分切りましたw ノーマル車になりましたwww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 23:21 まさりん@JZS171さん
  • 1インチダウン

    とりあえずジャッキで上げて、タイヤを外します。 どうせ同じだからとケチって安物を入れることにします こちらが今回使用するヤフオクチープ1インチダウンキット 何がおかしいかわかりますでしょうか? こちらが正しく装着された写真になります。 しかし隙間があります。 玄武のダウンキットは前後があるそうです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年11月22日 13:57 jdmcars4x4さん
  • ローダウンもどし

    50mmダウンくらいになってたので、トーションバーのネジを締め込みますw かじりましたw 良い子のみんなはトーションバーのボルトの予備を買っておくように!!(無理矢理なんとかなった) リアにローダウンブロック入ってるのでハイパー前上がりになりました。 後日取りますw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 18:31 まさりん@JZS171さん
  • 1→4ナンバー化 No.2  車高調整

    や○オクで中古の純正リアスプリングを入手 まずはリアからジャッキアップとウマをかけます リアコイルスプリングを半巻きカット 交換前 交換後 フロントはトーションバーの調整です。 まずはボルトの長さを測っておく。 右側が49mm 左側が52mm 調整後 右側が34mm 左側が37mm 15ミリ緩めま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月14日 09:03 いぼぢさん
  • 1.5インチブロックに変更

    フロントをコマずらしして少し低くなったので、ついでに4WDの限界といわれている、1.5インチブロックに変更したくなったので作業。 今週もジャッキアップ。 ヘッドライトのレベライザーのステーを1.5インチに変更。 プロポーショニングバルブ調整ロッドのネジが緩まないので、サンダーで切断。 切断後に新た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月27日 20:13 かずやんC63Sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)