トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • リヤバンプストッパー交換

    冬になると道路が悪くなるといつもリヤがバンプストッパーにアタックして底付きが酷いので今回はネットでも口コミがいいのでこれを買ってみました。 今ついてるのも純正ではないです。 ジャッキをかけてブロックをかませて嵩上げします。 新旧の比較。高さにして1㌢強程は低くなります。 交換後。 デベソみたい。交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月25日 18:11 アル助さん
  • 大型マッドガード取り付けネジを錆止め

    洗車していたら、先日つけた大型マッドガードの取り付けネジが錆びていました。 そこで、何年も前に購入したholtsのさびチェンジャーがあったことを思い出しました。 この商品は、赤サビを黒サビに変え、それ以上錆を進まないようにするものです。 塗った直後は、白くなっていますが、乾くと黒くなります。 これ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月29日 18:33 カジさん10さん
  • リア側大型マッドガード調整

    パーツレビューで投稿した大型マッドガードですが、地上高を測定すると105mmでした。ネットで輪止めの高さを調べると、90〜110mmがほとんどだと分かり10mm強短くすることにしました。 ステンレスのカバーはネジで止まっているだけで簡単に外せました。それで軟質プラスチックの部分を切断し、ステンレス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 23:24 カジさん10さん
  • 錆落とし・防錆塗装

    走行距離も1万キロ間近になって、足回りの錆が目についたので、早めにサビを落として防錆塗料を塗っていきます。 錆落としは簡単にペーパーヤスリです。ウマをかけて、Dレンジに入れて回転しているローターに当てて完了です。 塗料はこれ。アストロで1500円くらいでした。 奥側から塗っていきます。乾燥が結構早 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月13日 23:03 owl_jpn9さん
  • ブレーキドラム塗装

    色あせが気になり塗装することにしました。 サンドブラストにて旧塗膜とサビの除去 放熱性、硬度のある塗装です。 塗装後は180℃程で焼き付け キレイになりました。 満足!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月2日 08:07 anpanmenさん
  • カースロープ自作

    今後、ハイエース乗用車計画を進めるにあたり必要となる足回りの改善。 現在カースロープは持っているのですが、1Gでのトルクチェックを行うとき、既存のカースロープでは作業スペースを確保できず(出来ないことは無いが非常にやりづらい)、現在持っているカースロープをスタックできるカースロープを自作することに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月24日 18:38 Struggleさん
  • フロントデフ上げスペーサーKITの取り付け【その④】

    両側ともきちんと締め付け、最後にトルクレンチで増し締めをしていきます(o^^o) メーカー推薦トルクは、143N-m(kgf-cm)です! 作業スペーサーも狭くなかなか力が入りづらくて増し締めが出来なかったので、ナット側にメガネをかけ、めっちゃ粘着も強度も強いGORILLAっていうガムテープでメ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年9月9日 16:29 『かっち』さん
  • フロントデフ上げスペーサーKITの取り付け【その③】

    運転席側のデフ上げをした状態です(o^^o) スペーサーを置くメンバーに、少し段差が付いているのが分かりますね(o^^o) スペーサーを入れる前に、ウエスで綺麗に汚れを拭き取ります! スペーサーを入れ、ボルトを下から入れてみてセンター出しをします(o^^o) スペーサーの裏表にある凹凸は、この為 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月9日 16:29 『かっち』さん
  • フロントデフ上げスペーサーKITの取り付け【その②】

    助手席側のナット、ボルトを取り外す前です(o^^o) 助手席側のボルトは写真中央付近にある、アンダーカバーが取り付けられているボルトの頭が見える横の穴の中に見えます(o^^o) こんな感じに(*^^*) インパクトで外しても、ナットは外れてきますが、このボルトは落ちてこないようになっています! ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年9月9日 16:28 『かっち』さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 神奈川県

    ワズとポンコツミーティング

    車種:フォルクスワーゲン 全モデル , ランドローバー 全モデル , ラーダ 全モデル , ジープ 全モデル , ワズ 全モデル

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)