トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ALPINEハイエース専用OPTMサウンドシステム取付

    ワイド用の発売が待てず標準用を購入。 作業で一番時間がかかるのは配線加工です。 端子付けと車両とナビを繋ぐ配線をカットし繋ぎ直しが手間でした。 フロントルーフ型紙は問題なく使えました ワイドはルーフとの隙間が大きいのでカットも楽です リアも問題無し ルーフに配線を通すのは他のバーツ用とまとめて行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月15日 23:24 rardomanさん
  • ファイヤースティック移設

    今までは遠出のたびに娘が退屈しないようにその都度、取り付けてました。 しかもファイヤースティックはコンバータに直接差し込み。 なのでいつも足元にコンバーターが剥き出しの状態でとにかく邪魔。 先日、中継ポートをメーターパネルに取り付けたのはここにファイヤースティックを差し込み電源も取ってしまう為でし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 23:39 アル助さん
  • スピーカー取付位置変更

    フロント6ch、リア10chにしてますが今回は、ツイーターの位置を変更しました。2列目手前はヘッドレスト横に 2列目奥は手前同様ヘッドレスト横に 3列目手前はピラーへ 3列目奥もピラーへ取付。 3列目も2列目同様ヘッドレスト横に付けようか迷いましたが、取り敢えず様子見とします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 20:03 EXPさん
  • ルーフスピーカー取り付け

    後部座席の音楽が皆無というクレームを いただいたので パイオニアのTS-E1010をルーフに取り付け 今回取り付けるのはコチラ はいどーん コレで後部座席もバッチリ快適 純正リアスピーカーに噛ませても問題なく 鳴ってくれました アンプいらないかな? 総走行距離12683km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月16日 22:18 むっかさん
  • カーナビ地図更新(2024.02.28)

    半年ほど前に中古購入したストラーダですが、本体は2014年製で、前所有者さんが地図を2017年度版に更新はしてくれてました。 とは言え何年も前のデータなのでとりあえず最新の2024年度版に更新しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月29日 21:36 みゃっちさん
  • フロントモニター

    モニターを追加します。 パネルを外して アルミテープの貼っているところに照明を付けています。 ナビ横の収納部上部にネジ止めでモニターステーを取り付けるにあたって剛性不足を補うためにL型の金具で補強。 モニターのステーは市販のL型ステーを利用。 少し曲げて角度調整。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月31日 10:59 YOSHIZOさん
  • リアテレビ

    サイドパネルを作成。 サイドパネルの設置は斜めになるため一部水平にし、そこにテレビとインバーターの操作パネルを配置します。 テレビステーは可動アームでテレビを左右に移動でき角度も変えられます。 移動中は固定ピンで固定もできる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月25日 10:06 YOSHIZOさん
  • サブウーハー

    ドンドンウーハーより低音補正程度のものが良かったのでこちらをチョイス。 カロッツェリアTS-WX010A 設置場所はこちら。 先ずは型取り。 ちゃちゃっと作成。 ただ、置いているだけ。 そこにウーハーを設置し空いたスペースにゴミ箱と小物入れを置きました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月23日 16:53 YOSHIZOさん
  • フロントスピーカー交換とデッドニング

    今回はセット物を使用。 ドアパネルを外し スピーカーはリベットで止まっているのでドリルで取り外す。 指定の場所に制振材を貼り付けていき パネル裏面にも施工。 こちらのスピーカーと取付キット使用。 スピーカー等を取付し最終確認。 トゥイーターはこんな感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月22日 16:19 YOSHIZOさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)