トヨタ ハイラックスサーフ

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

ハイラックスサーフN130系

ハイラックスサーフの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ハイラックスサーフ [ N130系 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • リヤ(センター)ブレーキホース交換

    リヤブレーキのホースを交換します。動脈瘤みたいのができてます。 純正が割と短命だったんで今回は社外品を使用。 Miyaco BH-T507 数日後にお出かけ予定でして、職業上外に買い出しにも行けない事情もあり、ネット通販で在庫があるところを探しまくりました。ところが翌々日出荷のモノタロウでなんと翌 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月2日 17:27 johnny@千葉さん
  • リヤホイルシリンダーオーバーホール

    備忘録です。 前回がフロントでしたので今回はリヤ。車検に伴い整備します。 内容的には前にしたことと同じです。 分解清掃組みつけです。 今回4年でのオーバーホールですが、結果から言うとまだ全然OKな状態でした。 分解にあたって、ここの突っ張り棒を縮めないとスプリングが固くて外せません。 カップキット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月7日 10:58 johnny@千葉さん
  • フロントキャリパー分解清掃

    備忘録として残します。写真はありません。 車検向けの整備です。 フロントブレーキキャリパー分解清掃。 シールは再使用。 前回の分解より約4年、ピストンとダストシール周りに錆が見られました。2年毎の分解清掃が理想です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月29日 14:50 johnny@千葉さん
  • 2回目の車検

    2回目の車検 ネッツトヨタ高砂。ここはstuff全て感じよい。普段からマメにメンテしてるので、 消耗品のみ交換。 ベルトはまだまだ使えてたけど、音が大きくなってので、vベルト3本とも交換。 ピタリと静かに。 ブレーキフルード、クラッチフルード取り替え。男はミッション。 車検出すと、洗車してくれる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月21日 23:54 ch38さん
  • ブレーキパッド交換

    ローター交換するも、パッドが半分程度しか当たっていないようなので新品のパッドに交換しました。 MKカシヤマ 3500円くらい 同時にホイールベアリングのプレロードを見直しました。 再調整後は左右共に4kg(オイルシールのプレロードふくむ) サーフ アジャストナット 1回目600 2回目25 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月11日 11:38 johnny@千葉さん
  • マスターシリンダーOH

    マスターシリンダーのオーバーホールをしました。 ランクルと共通部品です。 優良社外品を使いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月11日 09:15 johnny@千葉さん
  • フロントブレーキオーバーホール

    10万キロを超え、キャリパーも片効きしているようなのでオーバーホールを敢行しました。 尚、本文を読んでまねされて不具合が出ても責任はもてませんのであしからず(^^;。 ハイラックスは純正で4ポットキャリパーが奢ってありますが、ピストンが固着すると外すのが大変です。 今回も固着したピストンを油圧で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年6月26日 00:05 umenobuさん
  • リヤブレーキ オーバーホール

    ■■ 生命にかかわる部分ですので自己責任でお願いします! ■■ 前車のPickUpをディーゼル規制で手放してからはや5年、中古で60000kmだったサーフも110000kmになります。 エアコン故障 80000km (中古保障による無償修理) ヘッドカバーよりオイル漏れ 90000km (中古 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年2月26日 13:57 johnny@千葉さん
  • フロントブレーキキャリパー オーバーホール 後編

    前編からの続きです。 ブレーキホースも交換します。 紫外線・水・泥に直接さらされますのでひび割れています。 使用後のブレーキホースと新品です。 ひび割れもそうですが、柔軟性も衰えています。 稼動する部分ですのでこの辺も重要です。 分解と反対の手順で組み上げ、エアー抜きします。 ゆっくり慎重に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月26日 13:43 johnny@千葉さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)