トヨタ クルーガーV

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

クルーガーV

クルーガーVの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - クルーガーV

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • クルーガー_ナビ_走行中に操作

    走行中にでもナビが操作できるようにしました。 シフトノブの横にあるブランクホールにスイッチを付けて、ONの時のみ走行中でも操作が可能になります。 助手席の人が操作することを想定して、この部分に設置しました。 中途半端に調べてやってしまったので、ナビの裏の配線を無駄に切ってしまいました、、、 正解は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月11日 09:06 くるーがーるさん
  • TV・ナビ操作出来ます化

    例の不具合のおかげで写真撮ることが出来ました。 今さらする人いないと思いますので簡単に・・・ 後期、オプションナビだったかなND3A-W54A 処置済写真ですが赤丸のコネクターです。 黄色・黒線→車速信号(走行中ナビ操作) 橙色→パーキング信号(走行中TV操作)だったと思います。 スイッチ切替え ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年10月6日 22:16 HIDEKUさん
  • EMV SPD線とPKB線のGND線落とし

    子供対策として走行中にEMVで画像表示可能にするようにしてみました。 まずはEMV周りのフロントパネルを外すのですが画像の通り8箇所のクリップで固定されています。マスキングテープで保護してから内張りはずしで慎重に外していきます。 最初の1つを外すのが大変なのですが、その場合はグローブボックスを外し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年2月19日 22:17 POKPOKさん
  • EMVの裏技(ダイアグ検査メニュー)

    修理書に載っている有名な技です。停車状態でパーキングをかけ、「画質・消」を押してから、写真の場所をタッチします。 いろいろな検査メニューが出てきます。ちなみにナビやオーディオに戻りたい場合は、一度key offしてください。 ナビの検査メニューです。「メモリ退避・読込」というのはやってもできなかっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2006年10月10日 23:37 けいいち@ひたちなかさん
  • 走行中ナビ操作を可能に

    純正EMVは、時速が5km/h以上になるとタッチパネルの操作部分が青からグレーに変わり、「操作不可!」になってしまいます。高速走行中にルート変更したいときなんかは、これは結構不便…。 こういうときはナビに入力されてる車速信号をカットすることで「停車中だよ~」とナビを騙すことができ、操作可能とな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2006年10月3日 00:31 けいいち@ひたちなかさん
  • EMV車でDVDを見よう(定番ですが…)

    EMV車でも外部入力が可能になる!と言うことで早速取り付けて見ました。 今回は直でRCAコードが接続できるようになるイクリプス製のビデオ接続コードを使用しました。 まずはリヤシート後ろのカバーをバカッと開けます。接続ピンが抜ける時、かなり良い音でボコッと言いうのでびっくりしますが、一箇所取れればあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2006年7月18日 21:51 くるーさん
  • EMVつまみ交換。

    EMV“オーディオon・off&ボリューム”と“チューニング”のツマミは黒くて安っぽいつくりなので、アルミ製のモノに交換しました。(ネタ元はthiakiさんです。感謝) 結論から言っちゃうと、純正ツマミを外す方法は“引き抜くだけ”なので、EMV操作パネルの解体は必要ないような気がしますが・・・ 一 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年7月7日 03:02 まさきちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)