トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ランドクルーザー70

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ランクル73(改) シャーシグリス注入

    ランクル40時代から使っているシャーシグリスガンを使用 リーフサスペンションシャックル リーフサスペンションピン側 ステアリングリンケージタイロット プロペラシャフトスパイダー 合計は20箇所以上に注入したのですが注入しているよりニップルから漏れ出すグリスが多いのでこれを買ってきました 明日再挑戦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年4月16日 18:13 ランクルマニアさん
  • ランクル73(改) リアサスペンション ウレタン ブッシュ交換

    リアサスペンションブッシュが破損して走行すると異音が発生していましたので車検時に交換していただきました 篠原自働車に依頼しました マスターピース製のグレースサスペンションは製造時期により色んなサイズのブッシュが使われており大小合わせて12個のブッシュを車検前にマスターピースより取り寄せしてもらって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月17日 22:02 ランクルマニアさん
  • 純正コイルの圧縮試験

    やっと時間が取れて,コイルの圧縮試験をしてみました(^^)v 某パーツサイトで検索すると,48131-60C40 GRJ76 w/o W になります. コイルの下端は平らなのですが,上端は巻きっぱなしなので,圧縮試験を行うのに,スペーサが必要に(@_@) 上端のコイルの勾配を測って,図面書いて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2016年6月21日 11:44 ks2_1(キター)さん
  • ランクル73(改) フロントサスペンション ウレタン ブッシュ交換

    ブッシュが老化した為にマスターピース社製 ウレタン ブッシュ 耐油性 グリスアップ対応に交換した 左が新しいブッシュで右が老化したブッシュ 車検整備として篠原自動車に依頼しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月11日 17:14 ランクルマニアさん
  • GRJ76純正リーフを弄ってみる。

    二代目号のサス交換にあたり、以前から気になっていたGRJ76のノーマルリーフを中古購入しました。(・・・だいぶ前に。 苦笑 お待たせしました。) 一度、某駐車場で初代号とGRJ76と横並びしたんですが、その時ヘタヘタ2インチアップリーフに90mmシャックル、235/85-16の初代号とフルノーマ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月15日 23:46 まるななさん
  • リーフの仕様変更。

    先日弄ったGRJリーフですが、出来上がりの感じがどーにもしっくりこないので仕様変更しました。 5枚目に足した6mmをやめて、画像中のクリップ付きの8mmに変更です。 シャックル側のクリップはクラックが入っているので要交換。 ピボット側は生きているのでこのまま使用します。 (リーフ跡でガッタガタで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月20日 22:16 まるななさん
  • スタビレス完了!(^^)!

    購入時からの懸案事項であった,スタビの取り外し. ナナイチ,イチイチもスタビを外して乗っていて, 少しでも脚を伸ばしたいなあと!! 2週間前に外そうと,スタビのボルトを外したら, ショックの根元に干渉して取り外せなかった(*_*) ウマでもかけて,フォーシングが落ちないように気を付けながら, ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年5月10日 14:45 ks2_1(キター)さん
  • スタビライザー取り外し

    スタビ取付ボルトがショックに干渉して外れないので、ショックを外すことに‥。 ジャッキアップするのは面倒なので、下側を外してショックをジャッキで押して、後は人力でショックを上げながらスタビのボルトを外しました。 延長ブロックをはずして、フレーム側取付部を外して完了です。 スッキリしました。若干車高が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月5日 14:13 とっきイさん
  • ハンドルのセンター調整

    リフトアップしてハンドルのセンターずれているのでドラッグリンクの調整です。 矢印のボルト、ナットを緩めます。 反対側も矢印のボルトを緩めます。 フロントから見てリア側に回すとハンドルは右へ フロントから見て手前に回すとハンドルは左に

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 0
    2016年5月22日 03:38 やっちょんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)