トヨタ ランドクルーザー70

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー70

ランドクルーザー70の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ランドクルーザー70

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • 匠の技

    セキュリテイをお願いした長浜スカイロードさんにお任せでつけていただきました。店長さん手作りだそうですが、とても丁寧に作ってくれていて大満足です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年4月13日 15:51 Gontomoさん
  • 素人加工

    Gontomoさんの匠の技に対しこちらは素人加工です。灰皿をくり抜き本体を埋め込みました。横着して養生しなかったので、小傷が多数付いています。本体は4台の車を渡り歩いた古い機種です。奥行きが足らずに前にはみ出してます。 灰皿の内部照明は切り出して他の場所に移設、パネルに窓を開けました。ドリンクホル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年4月14日 14:55 背面スペアタイヤさん
  • EP-8312B(三菱電機ETC車載器)の取付作業

    もともと灰皿があった場所へ設置していただきました。前後のバランスはETCカードが手で抜き取れるギリギリの位置で取付をしており、ほんのちょっと手前につきだすかたちになります。 インストーラーさんの提案で、ETCの下へ充電用USBコネクタ(2か所)も取付てもらいました( *´艸`) これで、同乗者で充 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月11日 23:21 おだづもっこのRyotaさん
  • ETC取付け

    エスケープから取り外したETCを取りつけます。 電源はエーモンのフリータイプヒューズ電源(低背)を使ってヒューズBOXから取り出すことにしました。 検電テスターで常時電源とACC電源を捜して分岐します。 本当はフリータイプヒューズ電源とETCの電源は接続コネクターというもので繋げるらしいのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月5日 23:11 curren4さん
  • ETC交換取付け

    8月に最初に見た時はETC本体はここに装着されていました。 配線処理が汚い… アンテナはフロントガラス面。 ガラス上部の配線処理が同じくイマイチだった。 そこで本体はグローブボックスに設置して配線は隠すことに。 ついでにETCを2.0にリプレース。 安売りで1.2諭吉さん。ラッキー(笑) グローブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月22日 10:09 夢見る地球人さん
  • Panasonic CY-ET926D ETC設置&セットアップ

    完成形から。 みなさんに習ってこちらに取り付けました。 開封。普通です。 アースはフューズボックス上のボルトに共絞め。 電源はヒューズボックスの画像赤丸から拝借。 テスターで確認後、コード接続側ん下にして差し込みます。 エアコン周りの内張を剥がしながら取り付け地点まで頑張って配線します。 こちらも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月28日 12:46 クルクル70さん
  • ETC取り付け

    ほとんど、使う事は無いと思うが一応取り付け。 親父の所に行くと数台のETC(中古)が有り、セレクトしたのが、三菱の本体・スピーカー・アンテナが別々の物、こんなモデルが有ったなんて知らなかった( ̄▽ ̄;) アンテナは、ミラー奥 本体は、ドアとダッシュボード横の間 スピーカーは、ハンドル横に セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月7日 18:50 ピックアップマニアさん
  • Pana CY-DSR110D(DSRC・ETCユニット)取付

    悩んだ末,結局この位置になりました。 裏に配線等(スタッビ使うので)ない部分で,かつ水濡れなどの恐れの無い位置となるとここしか・・・。 欠点は仮眠時などで邪魔になる・・・とかだと思うのですが(ジムニー[JB23-5はここに取り付け]で体験済み),パネルが立っているから,足には当たらないか? こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月11日 20:51 masabowsさん
  • ETC取付位置

    ETCのみでよかったのですが、この際なのでPanasonicのDSRC車載器「CY-DSR110D」をナビと連動で取付けました(電装屋さんが・・・) 横のコードはナビのAV INです 70のオーナーさんは取付位置に悩まれる方が多いようです 通常の販売店車検証入れと30周年記念車検証入れを入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月21日 14:06 おばあさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)