トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア90系

ノアの車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - ノア [ 90系 ]

トップ 外装 ランプ、レンズ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • フォグランプ交換

    フォグランプをfclの2色切替LEDに交換しました。下準備としてバスコークにて防水処理が必須となります。 皆さんの整備手帳を拝見すると、タイヤハウスからもしくはバンパー下側から交換される方が多いので、助手席側はタイヤハウスから試みてみました。赤丸のクリップや爪を外すとタイヤハウスがめくれますが…力 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2023年4月8日 20:03 萌衣ちゃんパパさん
  • フォグランプ光軸調整

    フォグがあまりにも下過ぎるため少し上向きに調整しました バンパー下のエンジンアンダーカバーに穴が開いており そこからフォグ光軸調整ダイヤルが見えます 10mmソケットレンチで回して調整

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年4月3日 00:46 かずかずみさん
  • フォグレンズ交換

    フォグレンズを(球を明るいのに)変えたかったんですが、普通のトヨタ純正のレンズや80系のを流用してもよかったけど、プラスチックの安めのフォグレンズ(無駄に広範囲に光るやつ)が嫌で、ユアーズのフォグレンズが欲しかったのですが、高いしLEDとセットでしかなく、球はいらなかったので、レンズのみを探し続け ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年9月21日 14:29 unjashさん
  • LEDリフレクターの取り付け

    助手席側テールランプの2カ所の10mmボルトを外し、手前に引いて外します。 純正コネクタを外します。 左右後輪のタイヤハウス内の赤丸2カ所のクリップを外します。 バンパーを下から覗いてクリップを外します。 バンパーを下から覗いてクリップを外します。 バンパーの上部2カ所の10mmのボルトを外します ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2023年12月31日 11:29 hiro@nsnさん
  • 純正フォグレンズ→VELENOフォグレンズ

    助手席側フェンダーです ※フォグレンズはアルファード30後期で使用していた物で転用しています。 リベット手前に引いて外します フェンダーとゆーかフロントパンパーは爪で引っかかっているだけなので、ビビらず外側へバコッ‼️バコッ‼️バコッ‼️と引っ張ります。 タイヤハウスのインナーカバー側の爪が引っ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年3月21日 16:27 ニャッキ♪さん
  • 【参考までに】シェアスタイル シーケンシャルウインカー配線取り付け

    シェアスタイルさんから発売されてる シーケンシャルウインカーで付属のエレクトロタップに配線を繋ぐ時の参考まで・・・ ※写真の配線は、LEDウインカーの配線です。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年10月16日 19:53 ミュースカイ ∬Series ...さん
  • 純正フォグ→VELENOフォグレンズ②

    つまんで引っこ抜く! 後は逆順で戻せば大丈夫です! イケメンになりました。 わざとエアロは付けてません! 社外のエアロ出るの待ってます☺️

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年3月21日 18:25 ニャッキ♪さん
  • LEDリフレクター

    作業途中写真で申し訳ないです。バンパーを外しての作業も考えましたが、バンパーを外した事が無い人(私)は時間が掛かると思ったのでバンパーを外さず作業をしました。 純正リフレクターを外す前にマスキング等で傷が付かない様に養生をしました。 2箇所クリップを外すと、画像の様にリフレクターの裏に手を入れれる ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年8月16日 20:49 萌衣ちゃんパパさん
  • LEDリフレクター交換

    シェアスタイルのLEDリフレクターの取り付け タイヤハウス内のピンを外します リアバンパー側のピンも外します ハッチ側のネジも取ります フェンダー側から徐々に外していきます。(反対側も) バンパーを外しきる前にセンサーのカプラーを抜きます。 リフレクターの脱着作業は撮り忘れ、、、、付け替えるだけな ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年9月30日 00:54 ふり―さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)