トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - ノア

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • LEDリフレクター 取り付け2

    リフレクターは裏側の赤丸(画像参照)で取れます!ビスはいいとして黒いとこは押せば取れます! リフレクター外したら配線用の穴をギューンってあけちゃいますw 電動工具最高❤️ 電源はこのテールの配線達から取得。右は青がブレーキ、緑がポジションで、左は青がブレーキ、緑白がポジション。ちなみにアースは左側 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年8月8日 23:08 kaztaro33さん
  • シーケンシャルウィンカー動画あり

    60cmのアンバー色のLEDテープを購入。 側面発光を購入しました(装着してから気付きましたが正面発光にすれば良かった😅) LED3発置きにカットできるタイプです。 ヘッドライト形状が上手い具合に貼りやすくなってるので、2ユニット(LED6発分)カットして貼り付けるとちょうどいい長さです。 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年4月17日 19:17 くま.さん
  • フットライト取付<続き>

    前回、ドアオープン時0vの線がどれかわからず作業を中断していた箇所の続きです。 テスターで確認したところ写真の橙色?の線であることが判明。色は動画と違いますがピン配置はおんなじみたいですね。 個人的にエレクトロタップはちょっと不安があるのでギボシ端子に変更 車側はいつでも元に戻せるように端子化 分 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年3月25日 14:05 まさ@!!さん
  • スライドレールをブルーに光らせてみました(*^_^*)

    スライドレールにLEDテープ(正面発光)ブルーを左右に60㎝貼ってみました! 貼る前にシリコンオフで拭き拭きしましたね…(笑) 続いて配線通しです…^ ^ こんな感じで通してみました! そしてエーモン分配器に配線しました! まだ1ヶ所ありますが、それはまた次回で使います(*^◯^*) そして点灯確 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2015年2月23日 19:57 toshi46loasさん
  • アウターミラー操作スイッチLED打ち換え

    運転席側ウィンドー操作スイッチのLED打ち換えに続いて、アウターミラー操作スイッチもLED打ち換えします。 まずは白いカバーを外します。 これは簡単です。 問題はこの右側に4つ並んでいるハンダのかたまり・・・。 これはまずハンダ吸い取り線でハンダを十分に除去してから、配線を浮かせることになります ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2008年4月20日 01:01 ぽむりんさん
  • エアコンパネルLED打ち換え 1

    エアコンパネルのLEDを打ち換えます。 シフトレバーをニュートラルの位置にしてシフトノブを緩めてレバーから外します。 エアコンパネルの両脇を均等に引き抜いて勘合を外していき、パネルASSYを外します。 エアコンスイッチの裏にコネクターが一本刺ささっているので、ロックのツメを押しながら抜きます ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年4月27日 23:29 ノアの釣船さん
  • ステップにLEDテープ 取り付け

    ステップにLEDテープを取り付けてみました。はじめてのLEDテープ使用です。 暗い駐車場等で足元が見えないのと、ステップの高さが分かりやすいようにです。 キー照明連動にしました。そして中間にスイッチもつけました。 理由は、オートバイを乗りに出かけた時、ドアを開けたまま休憩したりするからです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年8月1日 11:10 オーリンさん
  • 運転席スイッチパネルLED打ち替え

    今回は、運転席側のパワーウィンドウスイッチパネルのLEDを打ち替えます。 パネルからスイッチのベースを外した状態です。 赤丸の6ヵ所の爪を外す必要がありますが、6ヵ所外さないと外れないので苦労しました。 青丸のネジを外すと蓋が取れます。 先ほどの赤丸の爪です。 爪楊枝を指して爪を浮かせたま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年7月11日 20:03 なま913さん
  • オープントレイにLED

    これが通常の状態です。 これが点灯時です。スイッチはナビ左横パネルにステルススイッチがあるため手をかざすと点灯・消灯します。感度も良好です。 配線や電気が見えないようにとの注文だったので手前側の裏に貼り付けました。線が通る穴をあけて配線。これだけのためにトレイ周辺(左右下)のパネルをすべて外しまし ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年4月3日 22:22 honkarimeroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)