はじめましてリョウっちともうします。
私の知人が平成17年11月にノアを購入したらしいのですが、購入して2ヶ月もすると左右スライドドアが内側からも外側からも開かなくなりディーラーに持っていったところ原因がわからずなかなか修理してもらえないそうで今ももめてるらしいのです。ディーラー側は「こんな症状はあなたがはじめてだ」といってるらしいのですが、いまいちディーラーの言うことは信用できないので同じ様な症状で修理された方がいらっしゃいましたら良きアドバイスを宜しくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ノア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
スライドドア不具合 - ノア
スライドドア不具合
-
-
ものすごく古いスレですが、症状を再現できなくて困っている人もいると思うので、解決例と症状の出し方を報告します。
車種のスライドドアの不調を検索すると…
1.ドアハンドルが重くなって開けられない
2.ドアノブは動くが開かない(→その後半ドアになる)
3.パワースライドドア車でスイッチ操作しても反応なし(手動はOK)
という症状に大別されるみたいですが、私の場合は2の症状でした。
いつもは仕事で使っていて、たまにスキーに行くのですが、スキーに行った時に良く症状が出ていて、普段乗らない人が乗るから→開け方の問題?と思っていましたが、何度か自分で開けたときも症状が出ていたので気になっていました。
以前ディーラーで「他車種の例で心当たりがある」という部品を交換してもらいましたが改善されませんでした。
放っておくと症状は消えてしまうので、気にせず放置してしまうのですが、症状が出た直後に一度じっくり調べてもらいました。
その結果、リア3列目横のガラスとスライドドアが当たる部分のゴムパッキンがドアを閉めたときに内側に巻き込まれた状態になる事がわかりました。(このため、強く閉めたときに症状が出やすい)
気温の高いとき ヘゴムパッキンも柔軟性が高いので巻き込まれても戻ることが多いのですが、気温の低い状態だとゴムが固まって巻き込まれた状態が続いてしまう事が原因のようです。
症状さえわかれば対策方法があるようで、部品(…もしかして寒冷地仕様用?)をとってもらった後1日預けただけで直りました。その後何度かスキーに行きましたが症状は出なかったので、原因を潰せたという事でしょう!
ちなみに私のは先代VOXYですが、先代ノアの知人も同じ方法で解決しています。
(VOXY板にはこの手のスレが無かったのでこちらに投稿しました)
気になる方は寒い日にスライドドアを強めに閉めてスライドドアの後ろ側とリアクォーターガラスの間のゴムパッキンの様子を見て下さ 「。巻き込まれていると開かないと思います。(…報告遅れてすみません!テストは来年の冬まで待って下さい(^^;)) -
久々にノア板に来ました。
あらら、X4さん!またまたですか(笑)!
X4さんを良く知ってもらうために、MC後に一時騒がれたバッテリー上がりスレから抜粋しますねぇ~。
(貴重な発言の数々)
・車から火が出たわけでもなく、ただバッテリーが上がるというだけでどうしてそんなに熱くなるのか、私にはよく理解できません・・・
・むしろ、起こって欲しくてワクワクしています。トラブルのない車なんて何にも面白くないでしょ・・・
(トラブルに巻き込まれている他ユーザの発言に対して・・・)
>もートヨタの車は買わない。
>そのうち口コミで業績も次第に落ちるでしょう
・ボクたち、おいくつですか?3歳くらいかな~・・・
(そして皆から・・・)
・X4さんみたいにすぐにバッテリーが上がってしまうことに”トラブルのない車なんて何にも面白くないでしょ”と考えられる人は何回も投稿する必要はないんじゃないですか。
・X4さんは何でココに投稿されているのでしょうか?はっきり言いますがとても不愉快ですよ。
-
>もぐらさん
ドアノブに手をかける位置にもよると思います。
開けるとき、ドアハンドルの動きをよく見てください。
片ヒンジなので、切れ目のある側だけが手前に出てきます。
ドアハンドルの形状は左右対称ですので、手の使い方は次のようにします。
右(運転席)ドア:右手でノブの後ろ寄りをつかむ
右スライドドア :左手でノブの前寄りをつかむ
左(助手席)ドア:左手でノブの後ろ寄りをつかむ
左スライドドア :右手でノブの前寄りをつかむ
これに逆らって右側のスライドドアのノブを右手でつかんだりするとなかなか開きません・・・
ドアノブの動作は2段階になっています。
(カメラのシャッターの2段押しみたい)
一旦止まるとこまで軽く引いて、そこから力を入れてもう一段引くと開きます。
上下にこじるような力が加わらないよう、真っ直ぐ引いてください。
各部の動きをよく見ながら何回かやってみればコツがわかります。
うちは最近子供でも軽く開けられるようになりました。 -
わっ!
何かすごいことになってますね。
とりあえず私の書き込みがきっかけですので、前言撤回させていただきます。
スライドドアの不具合ですが、同感ですさんの情報によればワイヤー説もビンゴのようですね。
ただ、考えてみれば当たり前の現象です。
・適度なボディー剛性(不足とは言えません)
・必要最小限のドアモータパワー
・構造簡略化と部品点数の削減によるコストダウン
・デザインとグリップ性重視のドアハンドル形状(片ヒンジ)
・安全性重視
これらが絶妙のバランスとなっており、見事な設計ですよ。
つまり、安全性を考えた場合、間違ってドアが開いてしまうことは絶対避けなければなりません。
したがって設計思想としては、必ず開くというより、何かあったら開かなくなるという方を選びます。
あの構造ですから、メーカーも多少の不具合は覚悟の上でしょう。
人が挟まれたり転落して死傷するよりマシですから・・・
ノアに限らず、アルファードでも他メーカーのパワースライドドアでも、開かなくなることはあるみたいですね。
理解できない方はとりあえず、走行中に間違ってスライドドアが開いてしまわないように祈っていてください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
391.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
149.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
409.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
