トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - インテリアパネル - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 調整・点検・清掃

  • ダッシュボード真ん中から路面が悪い時とかにビビり音が出る、ダッシュボード両側に発泡ゴム的な奴詰め込む

    ダッシュボードを外すのはめんどくさいのでとりあえず両側からテンションをかけてビビる周波数を変えてみたいと思います。 とりあえず手短にあった発泡ゴムのスポンジを隙間に入れ込んでいくことにしました Aピラー下のゴムを外してダッシュボードの隙間に押し込んでいく作戦ですw 深く考えるよりとりあえずいろいろ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月8日 09:47 涼くんパパさん
  • インパネとダッシュボードの汚れ落とし

    2015/11/20 インパネが両面テープの粘着残りで汚れてるのでパーツクリーナーできれいにしました(≧∇≦) 直接は怖いので、ティッシュに吹き付けてから様子見ながら作業しました(≧∇≦) 特に白くなったり溶けたり等の問題もなくきれいになりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ すごく汚い(((o(*゚▽゚ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月20日 14:27 TN08さん
  • インパネの粘着跡清掃

    2015/06/27 スマホホルダーの粘着テープ跡をシリコンオフにて清掃しました(^_^) 簡単にとれました(^_^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月27日 15:37 TN08さん
  • ダッシュボード対策

    キシキシ、カタカタカタっと小さな異音が聞こえて気になりまくるため、ダッシュボードを取り外して対策しました。 ダッシュボード取り外しは、長さ、重さ、復旧時の位置合わせにおいて一人作業では辛いものがあります。難しかったですねぇ。。。 おまけに、ダッシュボードを取り外し、さてシンサレートをカットして貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年2月8日 17:40 チャンモリさん
  • 番外編05 インテリアパネル面取り(R加工)

    どんも、市長です。 届いたパネルが高いわりに 面取りもR加工もほとんどされておらず 不満がある為、自分で加工する事にしました。 自分のパネルは裏側に塗装がしてあるので 表面を削っても塗装が剥がれないのが 唯一の救いでした。 ※使用道具 リューター バフ 液体コンパウンド ヤスリ ヤスリより耐 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月4日 18:51 市長さん
  • フロントピラーガーニッシュのガタつき対策(DIY)

    フロントピラーあたりからたま~にカタカタ音がします。 これは先の「センターコンソールのミシミシ音」と比べればずっと小さな音で、オーディオをかけていれば大抵は気付かないレベルです。 (大衆車であれば多かれ少なかれこの程度はあるでしょう) とはいえ一度気になるとずっと気になるので対策をしてみること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月29日 21:12 プリエックスさん
  • ドアパネルの穴を補修

    写真だと見えずらいですが、ここにがっつりドリルを貫通させました(>人<;) 馬鹿ですね(>人<;)ちょっと考えればわかったことなのに(((o(*゚▽゚*)o))) というわけでショックの余り穴あきの写真は撮ってなかったです(((o(*゚▽゚*)o))) 塞いだあとですp(^_^)q なかなかわ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月27日 22:25 TN08さん
  • ピアノブラック保護

    運転席左下のネジを外します ここから引き剥がします 少しづつ浮かしていき、取り外します シフトノブを回して外します 後ろ側から剥がしていきます コネクタ5個を外して分離完了 保護はペルシードのハイドロショットを施工 濡れた面への施工のため、精製水で濡れ拭きしてから施工します 2回施工後の状態 あと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月9日 17:58 Moto555さん
  • プリ50 インパネ右側のずれ(未解決)

    我がプリウス(2016年3月登録)は、右側のインパネ上部とドアトリムの連続する部分に段差があり目立ちます。 ディーラーの見解は最初は個体差でやむを得ないとのことでした。確かに現場にあったプリウス試乗車や他のお客様のプリウスも右側だけずれている・・・。妙に納得して一度はあきらめました。 しばらく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年4月23日 01:39 Z22SEさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)