トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.11

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

エンジンブレーキが効かなくなる!! - プリウス

 
イイね!  
kozo

エンジンブレーキが効かなくなる!!

kozo [質問者] 2006/06/07 21:53

下りの坂道などでアクセルをを戻してエンジンブレーキをかけながら降りてる途中で突然エンジンがかかってエンジンブレーキが利かなくなり(体感的には加速してだした錯覚をする)ヒヤ!!とした事ないですか? 月に一回ぐらいあります。先日は前車に衝突つかたと思いABSを効かしてしますした。デーラーにはクレームしましたが音沙汰なしです。皆さんそんなことないですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:845456 2006/06/07 21:53

    Bにしてもだめですか?

  • 205YELLOW-WRC コメントID:845455 2006/06/07 20:20

    普通に乗っていて全く問題ありません。AT車のエンジンブレーキなど元々頼りないのでフットブレーキの併用で坂を下るのが当たり前だと思います。今の販売台数が示しているように、プリウスは特殊なクルマではなくなったのです。乗り慣れることが大切だと思います。
    もちろん私自身はプリウスについてエンジンブレーキも含めて問題を感じていません。新しいものに慣れるようにしています。

  • コメントID:845454 2006/06/07 16:57

    ええと、エンジンがかかる、ということの定義の話ですが、一般の車ではエンジンがかかるとはガソリンを燃やす状態のことを指すと思いますが、プリウスの場合は、ある程度の速度以上ではガソリンを燃やしていなくてもエンジンが回っています。ので、エンジンがかかったのではなく、エンジンの回転数が上がったのだと思います。エンジンの回転数が上がるとガソリンを燃やしていなくてもエンジン音がします。

    バッテリーが満充電になった場合は、回生ブレーキで作った電力を捨てる方法がないために、回生ブレーキをやめてしまいます。ので、エンジンの回転数が非常に上がって普通のエンジンブレーキだけで回生ブレーキ分もカバーしようとします。が、2つのブレーキを使っていたときとフィーリングがぜんぜん違うのと、速度が速いとエンジンブレーキが利きにくいということから、回生ブレーキをやめた瞬間エンジンブレーキが利かなくなったような錯覚を覚えるのでしょう。実際には一般の車程度にはエンジンブレーキが効いているようですが。

  • コメントID:845453 2006/05/30 17:38

    sizuoさん どうも そうですかぁ 仕様ですか なんかどっかのソフトウエアみたいですね 仕様というバグ^^
    私の場合はエンジンがカカッタように錯覚してて実際はバッテリーが満タンになってエンジン回転数が上がったていたという事なんでしょうかねぇ う~~む 先日の雨の日のヒヤッとは少し危険じゃすまないんですけどねぇ ABSが効いたから ぼ~としてたら追突してたと思います。 この件はあまりハイブリッドユーザーには衆知されてないのかなぁ

  • コメントID:845452 2006/05/28 08:26

    プリウスはエンジンブレーキをモータの回生制動を主体としているようですのでバッテリーが満タンになるとほとんどエンジンブレーキは利かなくなり、エンジンの回転数が異常に高くなってしまいます、フトブレーキに頼るしかなくなります。
    このことはディーラに異常ではないか?と聞きましたら仕様だそうです、少し危険ですね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)