トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 光軸調整 オートレベライザーリセット

    RS★R Ti2000ダウンサスペンションに交換してから ヘッドライトが下がったため、高速道路の夜間走行が危険な状態でした。 ディーラーで光軸調整をしてもらいましたが、あまり改善されず、みんカラの整備手帳を光軸調整で検索したら、先人様の方々がオートレベリングシステムアジャストロッド取り付けやオート ...

    難易度

    • クリップ 43
    • コメント 0
    2015年7月4日 11:21 tanchan78さん
  • ヘッドライトの光軸調整(レべリングコンピューターの初期化)

    みんカラ諸先輩の整備手帳を参考に 前車のヴェルファイアでも実行した光軸調整(レべリングコンピューターの初期化)を プリウスアルファでも実行する事が出来ましたので その初期化方法をアップします。 車高調やダウンサスで車高を落とすと オートレベリング機能により光軸が下がってしまいます。 ヘッドラ ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 5
    2012年8月26日 02:53 かいざぁさん
  • LEDヘッド光軸調整

    LEDヘッド交換に伴いLEDヘッド光軸ズレで、夜間運転しにくいので、先人様の整備手帳を参考に、光軸調整やってみました。 準備として、運転席OBD端子 4番-8番短絡の為に、コードを用意します。4番に片側を入れて、準備完了 短絡準備の為、スタートスイッチをブレーキ踏まず2回ON。 OBD4番端子に入 ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 0
    2014年9月25日 22:46 ビワパパさん
  • ヘッドライト オートレベライザーリセット

    真っ暗な山道で暗いなと感じ、ダウンサスを入れてから光軸調整をしてないのでレベライザーをリセットしてみました。 ① イグニッションONにする。(READY点灯状態ではできない) ② 診断コネクターの4と8を短絡させる。 ③ 燃料残量に応じてライトのオンオフを数回行う。 ④ ライトの警告灯が③の回数 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2014年12月14日 01:16 S4さん
  • ヘッドライト 光軸調整^^

    モデリスタのダウンサスを入れてるのですが、すっかり馴染んで光軸が下がり気味だったので、他の方を参考に調整することにしました^^ ハンドル下のOBD2コネクターの4番-8番ピンを短絡(ショート)させないといけないらしいので、事前に適当な電線を準備して、あらかじめ片方に挿しておきます^^ 調整( ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2013年10月6日 21:03 ゴンタさん
  • ヘッドライトの光軸調整

    プリウスαのメーカーオプションのLEDヘッドライト、明るいのですが右のカットラインが低く、真っ暗な道ではいまいち。 我が家のプリウス(30後期)の純正HIDの方が見やすい。 LEDの光の拡散性の問題だとすれば、ほんの少し上目にしたら良いはず。 車を壁に向かって止め、ヘッドライトをオン。 壁のカ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2014年2月18日 21:59 masa1128さん
  • 40系プリウスα ハロゲンヘッドライト車の光軸調整方法

    40系プリウスαのハロゲンヘッドライト車で、HID化した時等の光軸調整方法です。 ハロゲンヘッドライト車では、LEDヘッドライト車と違って全体的な光軸は車内からダイヤルである程度手動で調整可能です。が、左だけ調整したいとか、右だけ調整したい。全体的な限界を上げたい・下げたいと言った場合にはこのダイ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2014年9月27日 13:22 謎の事務機屋さん
  • LEDヘッドライト オートレベリング初期化

    画像はそのうちupします 車高を3.5cmをバカにしてました 照射角度が下がったので全く遠くまで照射できず、怖かったです ではまず、 スタートボタンを2回押します ガソリンの量が表示されました このガソリンの量が大事です 自己診断用コネクタが、ハンドルの下あたりにあります。覗いて見てください。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2012年5月25日 21:52 Night Snakeさん
  • 光軸調整 レベリングコンピュータの初期化

    ダウンサス投入により、LEDヘッドライトがかなり下向きに。夜走ってると大分手前を照らしており、少し見えにくい状態でした。光軸調整しなきゃと調べていたところ、レベリングコンピュータの初期化をすることにしました! 先人の皆様、参考にさせて頂きました!有り難うございます! ダウンサスにより後ろ側が下が ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2013年6月4日 23:17 psuke0830さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)