トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • OBD2車速連動オートドアロック取り付け

    ishiimitsuakiさんの整備手帳を見て自分も欲しくなりました。 Amazonのプライム会員で買いました。 ピン側です。 初めて覗きました。 スマホでぱちり! 装着するこの通り。 コネクタの蓋になって宜しい。 走りだすとロックでPで解除。 なんか高級車っぽくなってきた~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月19日 18:02 のーしゃんさん
  • LEDを考える・・・ 33 R2D2セキュリティシステム PART 2 喋った! 笑!動画あり

    みなさん、こんばんは元気ですか・・・・! さて、R2D2も本日、部品が届き・・・・・・ついに喋りました!! 嬉しくて・・・・つい動画まで、アップしてしまいました・・・・笑! たぶん、こんなの作る人いないと思うけど・・・・・整備手帳アップです・・・笑!! フルライトONの状態です。   ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2015年10月13日 22:07 kuroyouさん
  • ドラレコ(スマホ)空冷作戦

    ダッシュボードのスマホスタンドに40mm角型ファン(12V)を装着しました。 余ったスマホで動画録画でドラレコモードなんですが、日中の暑さで録画アプリ(標準搭載)が温度異常で停止するので、このファンで背面から空冷です。 結束バンドで固定です。 12Vはスイッチ付きで冬場はOFFにするつもりです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月27日 14:06 のーしゃんさん
  • コネクタカバー

    雨が良く降るのと、 先輩方の整備見ていて気になったので((汗)) 数百円ってことで。半年点検時に注文 防水してるっぽいですが 剥き出しって(笑) グレーのレバーを引き上げたらスライド 線が固いので無理矢理押し込んだら カチっとハマりました。 このくらいは付けてくれても良いのになあ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年6月25日 13:23 なにゃさん
  • ECUコネクターカバー取付

    この部分、コストダウンでカバー無し。 何とも言えませんね、、、。 レバーを上げて、カバーを付けられる様にする。 カバーが、なかなかキレイに入らずに苦戦。 ぐりぐり弄っていたら、パチンと入った。 レバーを倒して完成。 でも、もう外せない、、、、 外してみようと思ったが、外せなかった。 (まあ良 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月24日 20:39 masa1128さん
  • ECUカバー

    洗車後ボンネットを開けると水滴がECUコネクタにも入ってる。 みなさんの有益な情報のお陰で昨日ディーラに注文して、本日入手。 本当にポン付けです。 見た目も良いし、みなさんに感謝!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月21日 17:47 のーしゃんさん
  • ラゲッジ増設キットLEDランプオートライト化

    ラゲッジに増設したLEDがバックドアを開けると、いつでもつくので 明るいときは付かないように、エーモンのオートライトユニットを 付けました。 左右に分岐する前の配線にセンサーを割り込ませます。 赤は+、白はマイナスでした。 今回は、この方法で接続します ラゲッジ配線の赤(+)を、オートライトユ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月4日 18:04 kiyo-aさん
  • ウェルカムライト点灯用配線図

    ウェルカムライト内蔵のLEDドアミラーウィンカーを装着した際、参考にしたプリウスαの配線図です。 まずはインテリアランプ全体の配線図。 赤線で囲った箇所がマップランプユニットの配線図になります。 マップランプ配線図の拡大版。 入出力線が6本。 使用するのは11番の12V電源と、6番のコントロー ...

    難易度

    • クリップ 31
    • コメント 0
    2014年12月2日 13:34 MSN-02タコングさん
  • スイッチカバーイオン発生器移設

    赤丸位置に取付け穴を開けます。 縦4.0cm×横2.9cmのラインを罫書きます。 緑丸位置は、3個目が取付出来る様に予備エリアとして残しました。 ルーターとカッターで穴を開けます。 ホールカバー(84656-30150-C0)を嵌め込みます。 裏からもう一方の84656-30160で固定します。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年11月2日 07:08 makoっちさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)