トヨタ プリウスα G's

ユーザー評価: 4.43

トヨタ

プリウスα G's

中古車の買取・査定相場を調べる

内装 - 整備手帳 - プリウスα G's

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • スカッフプレート交換

    楽天で購入したスカッフプレート交換 両面テープが弱いので補強は必須です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月13日 06:28 プリプリ@さん
  • フロントドア内張りからの微妙なビビり音。。。対策

    荒れた路面を走ると、チリチリとパワーウィンドウスイッチからのビビり音??とりあえずバラしてみた。 ドア内張りを叩くと、パワーウィンドウスイッチと本体内張りの接触面から発生しているたみたいなので。。 ウィンドウスイッチの接触面全体にテサテープを貼ってみた。これで、しばらく様子を見てみます。 エーモン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 21:01 T.mcさん
  • サイドステップガード 取付

    「サイドステップガード」を「スカッフプレート」として取付けます。 既存のスカッフプレートは再使用するかも?なので、撤去後は保管しておきます。 貼付け位置をマークして、脱脂清掃&プライマーを塗布しておきます。 商品は巻いた状態で届くので、箱から取出すと裏面の両面テープが縮んでいます。 端の部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月21日 10:32 LAS VEGASさん
  • ヒートシーター動作確認

    寒くなり 暖房が効くまで寒い😨ので ヒートシーターが動作するのか確認を えっ! 遅すぎ?😅 去年はリモコン故障により 動作しなかった😅😱 リモコンの SWをいれて 動作ランプ点灯を確認😄 このまま 動作するといいのだが!😅 `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月3日 16:08 enoenoさん
  • クレベリン施工

    車内の加齢臭や細菌等の元を和らげる? 為にエバポレーターと一緒に施工を 隅々まで行き渡り、車内の細菌・悪臭成分を除菌・消臭します。 これで加齢臭が少しはよくなるかな?😅😱 `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月21日 19:59 enoenoさん
  • フットライト インナーランプ

    これと。。。 これをつないで配線して装着して。。。 はい完成!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月22日 20:44 "Masaki"さん
  • 【静音計画】A、Bピラーの静音化

    Bピラーの静音化。 内張りとシートベルト外します。 空洞にゼトロ吸音材貼ります。 ニードルフェルトを詰め込む。 レジェトレックスで制振しエプトシーラーで防音。 下部にはゼトロ。 内張り裏にはシンサレート。下部にはゼトロ。 次にAピラー。 エプトシーラー防音シート貼ります。 ピラー裏には純正で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月30日 22:34 Yoshiki Kakinoさん
  • 【静音計画】Cピラー、リアタイヤハウス周辺の防音

    以前は制振メインの施工だったので防音メインで施工します。 リアタイヤハウス上部はゼトロ耐熱吸音シート貼ります。 ゼトロはロードノイズ対策に合った吸音材らしい。 フェンダー裏はエプトシーラー 空洞にはニードルフェルト詰め込んで… 内張り裏にはシンサレート。 純正でも貼ってありますが気休め程度 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月30日 20:20 Yoshiki Kakinoさん
  • 【静音計画】リアタイヤ、スペアタイヤハウス周辺の静音化 (制振)

    リアラゲッジ周りの静音計画。 内張り剥がして… リアタイヤ周辺はレアルシルトで制振します。 スペアタイヤ格納部はレジェトレックス。 ここは純正だと軽い音がするので制振効果が高いです。 リアフェンダー裏にも貼ります。 制振材を貼り終えたらスペアタイヤを戻してニードルフェルトで覆います。 (20 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月29日 23:21 Yoshiki Kakinoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)