トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.52

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • ALPINEのパネルと純正品の比較

    左側がVIE-X008EX-PRに付いてきた専用パネル、右側がG's専用のカーボン柄パネル。 形だけ見てそのままG's用が付きそうだと思い、いろいろチェックしましたが… 結果、ナビの上側や側面については、基本ツメが一緒の位置なので(ツメが省略されている部分もあり) 多少内部を削れば入りそうですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月23日 18:53 maimai♪さん
  • ナビのプログラムアップデート

    ナビのプログラムアップデート これで i Phone 5 が使える様になるらしい ...って、持ってませんが(爆) 同時に高速道配信もアップデート♪ でも...多分使うことの無い場所の更新ですね(゜▽゜*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月3日 12:57 くわ.さん
  • ナビ用バイザー取り付け

    私の使っているナビのMDV-737DTは前のめりになる機能もありますがそれでも太陽の映り込みは防げません。 そこで、ナビ用のバイザーを作りました。 作り方は、型紙で大雑把な形状を決めてから、その型紙に合わせてスチレーンボードを切り取り両面テープなどを使って貼り付けました。 このスチレーンボードは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月17日 19:36 White_dotさん
  • 2012年度版 ナビバージョンアップ

    3年地図更新無料キャンペーンでナビのバージョンアップDVDが届きました。 DVD2枚組でそれぞれ20分程かかるとのことでしたが... 1枚目のDVDを入れてバージョンアップ開始 バージョンアップを開始したらナビ操作やクルマを動かすことの無いようにとのことだったのでひたすら待ちます(笑) 進行 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月13日 19:23 くわ.さん
  • ETCにカード挿入、空振り防止

    この間ETCカードを挿入するときに、お馬鹿なことをやってしまいました。 ETCとインテリアパネルとの間に隙間があります。 いちいち見てカードを挿せばいいのですが、適当に勘で入れようとしたのが逝けなかった。 すると、その隙間に”すー”と手応えなくカードが入ってしまいました。 カードは、気が付くとET ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月17日 00:28 白Gさん
  • ナビパネル(枠)にカーボンシート張り(1回目)

    この部品がなぜ統一されたカーボンデザインではないのか? と思った人はいると思います。 シート張りをやる当初の目的はコレでした。 枠を取り出します。 適当なサイズ、中央に孔を開けました。 この孔の切り方が後で問題に・・・ 一応できましたが納得できる仕上がりではありません。 この日は時間切れでここ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2012年7月5日 22:23 白Gさん
  • TV・ナビキット

    コストパフォーマンス最高です(^o^) まるで純正のように綺麗な収まりです!! お店の手違いでLED色が注文したレッドではなく、グリーンが届いてしまったのですが、結果グリーンの方が良かった感じですf^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月22日 20:37 サダボーさん
  • リアビューカメラND-BC100II配線

    バックドアの内張を外すとカメラ配線用のオプションコネクターがあるのでALPINEのプリウス専用ケーブルKWX-Y006PRを流用して取り付けます。 ガーニッシュをはずしカメラを両面テープで固定したら近くのクリップ用の穴に用意しておいたグロメットをはめてコードを通します。カメラのコネクターからピンを ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年4月17日 01:47 unlimitedさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)