トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 純正サス→ダウンサス

    みなさんに意見頂き、車高調ほしかったけど、、、、 経済面でダウンサスに。 自分で作業して工賃は0円。 マフラーもトラストのままで なんとか高さ調整すればいけました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月3日 11:11 ラクミルク3355さん
  • サスセット交換

    TRD Sportivoショック ダウンサスセット 中古品です。 作業的にはそう難しくないようなので挑戦します。 フロントはアッパーもついたままなのでポン付できるはず・・・ リヤはあそこをめくって緩めます。 リヤ中央のジャッキポイントだと手持ちのローダウンジャッキではタイヤが持ち上がらなか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月6日 14:24 はやたかさん
  • DF210ダウンサス取り付け(ncp91用)

    まずは助手席側のワイパーを外し、運転席側は、このパネルを上に持ち上げて外します。 そうすれば、運転席側のワイパーも外れます。 両サイドのクリップ二つを外して、上に持ち上げる&手前に引き寄せる感じで、ガバッと外れます。 ワイパーのモーターは、ボルト2本を外し、引っ張って、裏のカプラーを外せば取れます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月20日 23:34 チロルレーシングさん
  • ラルグス車高調取り付け

    はい!激安フルタップ車高調のラルグスですよ! ラクティス用試作品になるのかな? もしかしたら90系ヴィッツ用だったりしてw さすがにショップ作業でした。 アズリードさんにて取り付け。ここはネット通販も安い! 工賃もアライメント込み全上げ全下げ調整写真撮影付きで35000円!(通常取付アライメント ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年2月11日 11:42 takuhenさん
  • ショックアブソーバー交換

    左リヤのショックアブソーバーから少し油が滲んでいたので交換しました。 左右リヤのみ、中古のですけどヘタリはなさそうです。 115145㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月12日 10:40 あきんこさん
  • ダウンサス取り付け作業1

    サスを外してスプリングコンプレッサーでバネを縮めます。いつもの板金屋さんで作業していたのでインパクトで”ブウィーン”と一瞬で縮めます。 そしてまた上側のナットをストラットから外した方法で外します。 こんな感じでバラバラにします。ここでまたもコストダウンが・・・ ここにもサビの洗礼が・・・このままで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月11日 00:18 Serabyさん
  • フロント右スタビライザーリンク交換

    12ヶ月点検でグリス漏れの為交換となりました。 購入して3ヶ月ほどして右にハンドルを切るとギコギコ音がしてたのはこれが原因だったのかも… 今回はトヨタロングラン保証3年に加入していた為、保証で修理できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月18日 07:47 ractis lifeさん
  • ピラーバー流用取り付けについて考察 前編

    アップガレージでピラーバーが送料込み3000円だったので失敗覚悟で購入。 長さはあらかじめ問い合わせしたにも関わらず、わずかに足りず。といっても金具代と考えても安いと思う。 まずはシートベルトのボルトを見てみる。 今回の目的は「同じ金具を色んな車種に流用できるようにする」こと 左がラクティス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月18日 15:45 くろ73さん
  • ダウンサス取り付け作業1

    最近の車はいろんなモノを外さないとサスのアッパーに辿りつけません。 まずはワイパーを外します。  根元のカバーを外して14mmのソケットでナットを外します。 で、リンク式なのでもうひとつは頑張って引っこ抜きます。 次は樹脂カウルを外します。 左右にねじ込みクリップがあるので外します。 裏を見ながら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2011年12月11日 00:18 Serabyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)