トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ディッピングフィルター作成&高域特性改善

    電解コンデンサ部分の高域特性改善 直列回路の電解コンデンサ部分2カ所に小容量フィルムコンデンサ並列接続。 デイトンオーディオとシヅキのフィルムコンデンサを使ってみました。 ディッピングフィルター作成 RTA測定で1.6Kにピークが出ているのでこれを使い下げてみます。 測定してみた。 1.6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月28日 18:23 地獄極楽丸さん
  • ノイズフィルター作成

    アップガレージで発見。 ノイズフィルター付きのデッキ用ハーネス。 こんなの初めて見ました! 調べても同じ製品が出てこない‥ どこのだろう? しかし現時点で不快なノイズは出てないから必要ないような‥ カロッツェリアの高級モデルはノイズフィルタが 付いているので何か効果あるかも(^^) 〜とい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月11日 09:49 地獄極楽丸さん
  • カーナビ、アンプリモートバッ直

    ミッドスピーカーのグレードアップ前に‥音質向上に良いと言われるものは出来る限りやってみます。 エーモンの大容量電源取り出しケーブル装着。 ロックフォードのヒューズホルダーと一緒にくくりつけました。 MAX40Aなのでこれ一本で室内の自作電装全てまかなえます。 昨日作った配電盤の仕上げ 大 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月5日 20:21 地獄極楽丸さん
  • ハイローコンバーター トランス変更

    ふとヤフオクを見ると日本光電のトランスが出てましたのでGETしときました★ 日本光電 TR-909 型番を検索するとローランドのリズムマシンTR-909 が出てきました。 このトランスは1980年に製造されたそうでTR-909 が製造された年に近いのでリズムマシンから取り外した物かもしれません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月14日 20:02 地獄極楽丸さん
  • ノイズフィルター2号作成

    前回作成したノイズフィルターの改良版です。 改良点 コンパクト化 良質なコイルに変更 コンデンサは小容量大量並列接続 セラミックコンデンサとダイオードもグレードUP セラミックコンデンサは高周波のノイズカットをする役目っぽいです。 ダイオードの役割は逆起電力を逃すためかな? まだよく分かってな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月26日 18:20 地獄極楽丸さん
  • ハイローコンバーター改良型作成

    念願のタムラ製作所のトランスが手に入ったので改良 ヤフオクで激戦の末競り落としました。 それなりに値段は上がりました‥ええ。 音声信号に使うトランスは今や入手困難です。 スプリットトランスなのでスピーカーフロント入力で4チャンネル、リア入力はサブウーファーに使い6チャンネル仕様にします。 回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月1日 19:38 地獄極楽丸さん
  • ドアスピーカー パッシブHPF3次フィルター化

    ドアスピーカー のパッシブHPF改良 最初の作品。 コンデンサ容量間違えてました笑 また酒飲みながら注文したのか‥ 幻でも見ていたのでしょう (^^;; 適正値のコンデンサに交換しましたが、2次フィルターだと低音がイマイチはっきりしない。 そこで3次フィルターに変更することにしました。 とりあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月29日 19:55 地獄極楽丸さん
  • 低音域用パッシブクロスオーバーネットワーク作成

    高音域パッシブネットワーク作成はネット記事で 大量に見つかるのですが、ドアスピーカーのHPFや サブウーファーのLPFを作った記事は見かけないので作ってみます。 ただ珍しい物を作りたいというわけでなく、アンプ 内蔵クロスオーバーの複雑回路をスルーさせて部品 点数の少ないパッシブネットワークで鳴ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月21日 19:13 地獄極楽丸さん
  • 低音側パッシブネットワーク3次フィルター化

    前回作成した低音側のパッシブネットワークですが、コスト面で妥協して2次フィルターにしたのと、クロス値をかぶらせ過ぎたためか低音域が若干ブーミーに聞こえる事が不満で、サブウーファーを担当しているアンプのゲインだけ極端に下げなければならなくなりました。 ちなみにドアスピーカーは80㎐、サブウーファーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月21日 21:54 地獄極楽丸さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)