トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパースイッチ交換

    ワイバーン さんの整備手帳を参考に交換しました。 品番ものっていたので、間違えずに注文できたし、 とってもわかりやすい手順入りで、感謝感謝です。 使い勝手もすごくよくて大満足です。 ワイバーンさんありがとう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月2日 16:57 べっせんさん
  • ワイパースイッチ交換(ラクティス) 作業日:2005/12/06早朝(笑)

    お昼にお店に行って発注して、その日の夕方には入荷するとのこと。(早)仕事が終わってからダッシュで閉店間際のネッツ店にとりに行ってきたのがこれ。 近くのネッツ店で買ってきた、ヴィッツのワイパースイッチ アッシー(間欠時間調節付き) 11月13日に(納車2日前)ワイヤレスドアロックリモートコントロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年12月12日 17:02 Lemansさん
  • インターバル調整機能付きスイッチ

    Before After

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月13日 23:58 yaspinさん
  • ワイパースイッチ交換(型番84652-52250)

    念願のワイパースイッチをゲットしました。 早速取り付けます。 用意するもの ワイパースイッチ:型番84652-52250 ドライバー 接合部の爪を押すもの(マイナスドライバーなど) まずはハンドルを回すと、ねじが見えるので取ります。 反対側にも同じようにねじがあります。 もう一つのねじはハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2007年5月20日 20:13 りすGさん
  • ワイパースイッチ交換!ついでに…。

    標準の間欠ワイパーに時間調整機能が付いていないのがとってもいやだったのですが、ここではみなさんがワイパースイッチを変えていたので私もマネしてしまいました(^_^;) それと普段シートベルとを着けていないわけではないのですが、車庫入れとかでピーピーいうし作業もヒジョーに簡単だったので、ワイパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2006年3月4日 22:46 げるしー♪さん
  • 時間調整付ワイパースイッチ

    ディーラーで注文したら、 1000km点検で、 取り付け料が掛からずやって貰えました。 ラッキーです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月1日 13:08 lululalaさん
  • ワイパー縦化

    定番のワイパー縦化です。 殆ど雪の降らない埼玉では雪が溜まるのを抑制するというよりホコリが溜まるのを抑制する効果があります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年1月20日 10:32 たっぷさん
  • ワイパー倒立化

    ノーマル ここのカムの位置を変えます。 倒立化

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月10日 22:39 ヤギゾ~さん
  • リアワイパー 倒立化

    これが、元々の状態です。 まず、ウォッシャー液を出してリアワイパーを作動させます。 その時、一番倒立した場所を覚えておきます。 ※ワイパーの拭き取り跡が残っていれば判りやすいです   わかり難い場合は印をした方が後で楽です 次に、リアワイパーを外します。 ワイパー根元のカバーを取ると、ボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年6月8日 10:06 ちょうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)