トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • 航続距離

    今日は電車がダメなので車で会社 渋滞でも2時間弱なのに6時間かかりました なので大丈夫なはずのガソリンも 航続距離ゼロ 新宿で乗り捨てる人が多いみたいで駐車場が満車 待ってる間に航続距離が6キロからゼロになり ビビりました 当然帰れないので10リッターだけ給油 航続距離はゼロのままです もっと給油 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月9日 21:45 あっ!ですら!さん
  • 電圧計 交換

    とうとう電圧計も こんな表示になって 交換待ち 新規はグリーンで 攻めてみました どの位 持ってくれるのか

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月7日 16:11 チャハスさん
  • バック時ピーピー音とウインカーカチカチ音の調整

    バックをする時のピーピー音がうるさく感じていたため調整してみました。 まずはメーター周りをバラします。今回はドライブレコーダーを付けるついでに作業しました。 本体を観察してみましたが、直接音源に加工するのは無理っぽいですね。 とりあえずメーター本体を外して、放熱に関係無さそうな裏の穴をビニールテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月30日 23:31 TOKYOドライブさん
  • ヒーターコントロールユニットの色替え(その2実装)

    作業の前に今回使用した表面実装型LEDを紹介します。 ボタン照明&動作確認ランプ サイズ L3.2xW1.6xH1.85mm 順電流 IF 30 mA 順電圧 VF 1.85Ⅴ 逆電圧 VR  5 Ⅴ 発光光度20mA時 300 mcd 以上の仕様の物を25個使いました。 赤い○印の所にカソー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年5月29日 06:04 不死鳥さん
  • 追加メーター

    昨年夏頃付けた追加メーターです…。家に転がっていたDefiリンクメーターの水温計を取り付けたのを手始めに、油圧計とインマニ計を衝動買い追加しやした。ラクティスに追加メーターはいらんだろという声もありましたが、何となくレーシーな気分♪ピラーに惜しげもなく穴を開け、JURANとDefiのピラー用ステー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月11日 15:44 こっそり改造さん
  • ステアリングスイッチ Tripスイッチ化

    ラクティスのTripスイッチはオーディオ付近の時計リセットボタンのすぐ上に付いていて夜光らずよく間違えて時計リセットをしてしまい使いずらいのでステアリングスイッチに割り当てました。 画像はスパイラルケーブルのデータを抽出しました。 Trip側の配線を確認するとアナログ的に マイナス制御だった為こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月10日 03:04 SuzuKenさん
  • ヒーターコントロールユニットの色替え(その3完成へ

    すべてのLEDが乗ったら点灯試験です。 家の中に12Ⅴ電源が無かったので、車輌で試験しました。 液晶パネル用・動作確認用・夜間照明用 の全てが点灯するか否かの確認をした後ヘッドライト点灯時に減光されるかの確認もして下さい。 全て問題無く点灯したら組み立てるのですが、バラす時と順番が変わります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2006年5月29日 06:37 不死鳥さん
  • BLITZ R-VIT i-Color FLASHの燃費係数概算

    Touch-B.R.A.I.Nに交換した為、 撤去したR-VIT i-Color FLASH (Ver. 2.1) こいつを奥さんのシエンタに取付しようと計画しましたが。。。 「また燃費係数を計算しなくちゃならんのか?」 と思い、面倒になってきました。 とはいえ、放っておいてももったいないので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月9日 06:21 ろとらくさん
  • ヒーターコントロールユニットの色替え(その1解体)

    今回の作業もそれなりの覚悟と知識が必要になりますので、実施する際は「自己責任」で行って下さい。 自分もその覚悟でやりましたので^^; まずは整備手帳内の「ヒーターコントロール解体」を参照してこの状態までバラして下さい。 ここではすでに解体済みの物で説明します。 ○印の場所にツメではまってるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年5月28日 18:54 不死鳥さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)