トヨタ ルーミーカスタム

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ルーミーカスタムM900A/M910A

ルーミーカスタムの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ルーミーカスタム [ M900A/M910A ]

トップ 足廻り

  • インチup、車高調でローダウン、アライメント

    下段がインチup、ローダウン前の様子 確かに15inから17inになってホイールはデカくなって存在感出ました。タイヤハウスのスカスカも減ったけど、さほど下がったとは感じないかなぁ? 第1ドライバーは妻なので、これぐらいが限界でしょう! 今回お世話になった、カーポートマルゼンさんの埼玉本店 タイヤ交 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年5月30日 10:37 hiro papaさん
  • プロジェクト・ミューB-SPEC F411取付✨

    プロジェクト・ミューのB-SPEC型式F411です✨ ターコイズじゃないグリーンが素敵(笑) 純正の日立は止める・ダスト・コスパでダイハツに選ばれているのだろうか?(笑) ルーミーの場合は足回りの剛性が足りないから、 踏ん張れず止められない… 先ずはタワーバーを入れるべきだと、 私は思います✨ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年11月13日 21:44 musumemeiさん
  • スタッドレス交換

    仕事が終わり帰宅後、am 1:45スタート エアーインパクト、ジャッキー、トルクレンチ、あとエアーゲージ‼️ エアー🆗で終了! 作業時間は1時間弱、タイヤが軽いから楽🤭

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月15日 02:56 835KTRTさん
  • ブレーキパッド交換

    純正ブレーキパッドはダストが酷いので、ブレーキパッドを交換します。 ピストン戻しで溢れないよう、リザーバータンクの蓋を開けておきます。 ジャッキアップしてウマかけてホイールを外したら、キャリパー下側のボルトを抜きます。 レンチは14mmです。 ショックに固定されているブレーキホースのボルトを抜いて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月5日 21:46 みぃこぱぱさん
  • ブレーキパッド交換

    純正ブレーキパッドはホイール汚れが酷く、残が5mm以下くらいになったので交換することにしました。 曙ブレーキの品番、ANー754WKにしました。初期の純正は日立(旧トキコ)らしく、対策部品で曙ブレーキになったらしいので、期待を込めてこれにしました。 ルーミーのブレーキパッド交換は初めてですが、みん ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月3日 17:21 hideek9さん
  • ハイマウントストップランプにLEDテープを仕込んでみた。

    先日、長崎のタンク乗りの方がハイマウントストップランプにLEDテープを仕込んでおられてテール全体のバランスが良かったので調べていたらみん友の【GENSABUROU】さんがタイミングよく整備手帳をアップされており、そこから製品情報を拝借し同じ手法で進めることにしました。 とても詳しく調べられており大 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年12月26日 14:32 Noabonさん
  • ダウンサス取り付け(リア)

    まずはジャッキアップしてウマかけてやります。 ショックロアーの17ミリボルト外します。 外す際はジャッキ当ててテンション抜いてやります。 ボルト抜けたらジャッキおろしてアーム押し下げながら純正サス外します。 ジャッキ当ててダウンサス入れてボルト位置合わせて元通り。 サスの長さはそこまで変わりませ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年1月8日 09:39 178ケンタロスさん
  • ホイール装着

    約6週間前... 悪い3人組と埼玉にあるマルゼンに行ったら 帰りに封筒を持ってた🙄 時は流れ 5/25 SMSを受信📲 面倒だけど行くか🚙 無事に到着 自宅から約100km ROOMYできた 初のロングドライブ🔰 ケツが痛い😓 来たよ! と店員さんに伝えて あとは待つ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 8
    2024年6月5日 00:36 わか★さん
  • GTKファクトリー バーサスアシストM取付

    前後分なので8個です。 ルーミーはジャッキアップもせずに潜り込んでOKですので、これは楽チンですね。 スプリングの上から2番目と4番目に付けますが、位置的には左右は大体で付けてしまいます。 右のリヤ ハメてタイラップで締め込んで余分を切ります。 左リヤ 左フロント 車高下げてないので、タイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年5月1日 12:56 Hiro1119さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)