トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア30系

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ヴェルファイア [ 30系 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • 30ヴェル リアキャリパー赤一体化❤️3最終回

    続き行きます❗ 油断してたらゴミが付きました😭 1時間乾かしたので指紋もつきません。 シムカバーを洗浄脱脂してしまったので ブレーキパッドとシムカバーの接触面に薄くグリスを塗ります。 ブレーキパッドにシムカバーを装着します。 シムカバーを装着したブレーキパッドを 元の場所に嵌め込みます。 キャリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年6月17日 21:26 erekitomさん
  • キャリパーカバー(取り付け編)

    前回はキャリパーカバーカスタム編でしたが、今回はいよいよ取り付け編となります。 今まであまり見たことの無い金属製キャリパーカバー😊 取り付けはこのようにキャリパーカバーの上下をしっかりと金具で挟んで固定します😆👍 キャリパー本体の下からガッチリとホールドします。 上側を付属のネジで固定して完 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月18日 02:11 F-22 らぷたぁさん
  • セルシオキャリパー取り付け

    作業後の写真ですが… 30セルシオキャリパー 334πローター 300kmほど走りあたりつけをしてる最中ですが効きは下り坂等で安心して止まれるようになりました。 ついでにハブボルト10mmロングに打ち替えました。 後日リアハブボルト打ち替え。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月2日 21:20 ちゃろすけさん
  • ブレーキホース移設

    30ヴェルファイアは車高を下げると ブレーキホース挟んじゃうので ブレーキホース移設しましたσ(^_^;) 完了写真撮り忘れてましたσ(^_^;) タイヤ外したらネジが……… すぐDに修理に行きました 笑笑

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月4日 13:37 クレクレさん
  • ブレーキ関連

    ブレーキ系も終に完成しました(^ω^) 性能良し❗️見た目も良し‼️ 大変満足満足🤣 before 片側押し2ポッドキャリパー、ローター径328mm after 対向4ポッドキャリパー、ローター径355mmはやっぱりできゃい😁 取付はバックプレートをほんのちょい曲げしてほぼポン付けでした⭐️ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年7月4日 17:17 ma-chi.さん
  • キャリパーカバー(カバーカスタム編)

    以前バネで固定するだけの某FRP製キャリパーカバーを取り付けていましたが、高速道路走行中リヤ側が両方とも外れて見るも無残な姿となりまして...Σ(゚д゚lll) 今回はヤフオクでGETした今まであまり聞いた事の無い金属製キャリパーカバーを新たに購入👍 金属製の為作りもしっかりしていて、 細かなデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月18日 02:11 F-22 らぷたぁさん
  • 野球ブティックキャリパーキット取付レンチ

    キャリパーキット・車高調等々購入交換は、足立区に有る【平野タイヤ】に頼んでいますウッシッシ指でOK このお店の特徴は、持込の部品でも購入した部品でも、基本同じ取付料で取り付けてくれる事目がハートレンチ 殆ど全ての工賃が事前に表示していて明朗会計ドル袋な点ですほっとした顔 手(パー)手取り足足取りなショップ等と違い、取付ける車(RV)車に装着可能か、購入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月21日 05:53 きっす( ^ω^)さん
  • ブレンボ風キャリパーカバー取り付け

    キャリパーを適当?にマスキング(笑) 耐熱つや消しブラックスプレーで適当に?塗装(笑) キャリパーカバーをクッション材のついた両面テープで仮止めし、キャリパー裏のボルトからキャリパーカバーの留め位置までステーを合わせてカット。 ステーはエーモンS742を使用 カットしたステーとキャリパーカバーを止 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2016年9月14日 16:54 アルパール号さん
  • LC500キャリパー交換 其の3

    ホイール干渉していたので急遽余っていた3mmのスペーサーを入れました。 削れてしまったキャリパー部分に家にあった202ブラックで塗装してホイールを取り付けました。 使用したスペーサーです。 後方から 上からはみ出ていないので大丈夫

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 14:15 おかもっちんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)