トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア30系

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ヴェルファイア [ 30系 ]

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 給油口を電動オープンに

    以前、見にくいという理由で給油口とボンネットのレバー表示部を白く塗りました しかし、結局見えにくいことには変わりなく ( ・᷄д・᷅ ) 諸先輩からはライトを仕込むという技をご教授頂きましたが、別の事ないかな〜と ふふっ(๑ ̄∀ ̄) 見つけましたわ 電動オープン仕様です ...

    難易度

    • クリップ 93
    • コメント 5
    2016年9月11日 20:50 スキーターZXさん
  • セレナ風ハンズフリースライドドア作成 その2動画あり

    その2です(*´艸`*) 配線を室内に引き込むのに取り外したゴムです。 コレの真ん中をカッターやハサミでくり抜きます。 暗い写真ですが、配線を室内に引き込みました。 配線のたるみを取る為にタイラップで固定します。 下回りなんで、余りたるませると引っかかる恐れがありますよね〜 ...

    難易度

    • クリップ 75
    • コメント 20
    2017年8月15日 18:52 スキーターZXさん
  • セレナ風ハンズフリースライドドア作成 その1

    みんカラを徘徊してると、気になる記事を見つけました。 それは、ノアにセレナ風ハンズフリースライドドアを取り付けたものでした。 ボクのクルマにも取り付けられそうだったので、センサテックさんよりセンサーを取り寄せました。 型番はCCC-F10というものです。 直接通販もしてもらえます。 ...

    難易度

    • クリップ 65
    • コメント 1
    2017年8月15日 18:52 スキーターZXさん
  • パワーバックドア外からオープン その2

    去年、バックドアガーニッシュに取り付けたこのスイッチ 非常に、便利でした しかし、わずか半年足らずで調子悪い。。。 ちゃんと防水のヤツ買ったのに。。。 2000円くらいしたのに。。。 次の作戦はエーモン先生のコンパクトリレー 諸先輩方の整備手帳を徘徊 ...

    難易度

    • クリップ 58
    • コメント 7
    2017年4月24日 19:29 スキーターZXさん
  • ハンズフリースライドドア施工!①

    いま流行りの足で開閉できるスライドドアを私も施工しました。 先駆者の皆さんの施工例がとても参考になったので、すでに情報はほぼ出尽くしてますが私もなるべく詳しく紹介して皆さん参考にして頂ければと思います。 取り付けるセンサーは皆さんと同じこれ センサテック CCC-F10  左右取り付けるため2個 ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 0
    2017年8月27日 20:00 やまたつ@300さん
  • フロントバンパー取り外し(TRDエアロver.)

    TRDエアロ付きフロントバンパーの取り外し整備手帳です。 といっても純正時と大して変わらないかと。 ※バンパーとグリルを一緒に取り外してます。 ※僕なりのやり方なので、参考程度に・・・ 【前提:オプション】 ・TRDエアロデイライト付き(グリルは純正) ・ミリ波レーダー ・足回り(TANABEサ ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 4
    2016年6月3日 00:42 かじぽMAXさん
  • ボンネットイルミ取り付け(`・ω・´)ゞ

    イルミ弄り第三弾🎵🎵🎵 ヴォクシーでもやっていたボンネットイルミです。 バックドアに使ったLEDテープの残りを使いました。 ボンネットの内側縁にLEDテープを貼っていき、配線は穴があったここから通します。 カプラーから電源を確保! アース(黒)とイルミ(白)に接続します。 んで完全~Σ( ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 4
    2015年11月12日 19:58 た~らいおんさん
  • ハンズフリースライドドア施工!②

    運転席側のセンサー取り付け位置はココにしました。 穴から最短距離です 助手席側も同じように施工します。 ステップ外して黒いカバーを外し、3連カプラーの左右を使用します。 助手席側は常時電源が赤ではなく青でした。 画像のようにカニさんで電源拝借。 カプラー接続状態で別角度から 運転席側と同じように ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2017年8月27日 20:19 やまたつ@300さん
  • スライドドア ドアストライカー 後期改良仕様69407-26010

    今回は後期の改良型になってからついているスライドドアのドアストライカーを装着します。 型番は 69407-26010です。 カスタマーサービスにこの商品を問い合わせたところ、異音、振動対策との事でした。 トヨタがコストをかけると言う事はたぶん効果があるのでしょう。 新旧を比較します。 ゴムのみで ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2020年6月21日 07:06 バベルンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)