トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

ヴェルファイア

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

車両保険 - ヴェルファイア

 
イイね!  
車両保険どうしてます?

車両保険

車両保険どうしてます? [質問者] 2008/06/18 21:40

なんでも掲示板で埋もれてしまったので、こちらで失礼をば。

現在納車待ちですが、皆さんは車両保険はどうしているのでしょうか?

私の友人でも前代アルファード・エルグランドが車両盗難に合い愕然としている姿を見ているので、身近で2件も見ていると、人事ではない気持ちでいっぱいです。

各社保険会社をあたってみたのですが、車両保険の上限金額の取り扱いが上限は、450万前後でした。

これだと、車両盗難に合った場合、グレードや装備にもよりますが、私の場合(車両約600万)、同じものを再度手に入れようと思うと、100万以上の損失になり、どうすることも出来ないようになってしまいそうです。

契約した販売員に相談を持ソかけたところ、保険会社へ交渉してくれましたが、その保険会社でも、510万までの上乗せが上限で、それ以上は出来ないと言われています。

どこか車両保険上限金額の高い保険会社はないでしょうか?

皆さんの状況を教えていただければ助かります。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ヴェルパパ コメントID:1305368 2008/06/18 19:24

    Re:16
    車両保険どうしてます?さん

    チューリッヒの対応が、私の時とはかなり違いますね。ひょっとすると、私がチューリッヒで旧アルを5年前から契約しているからですかね?
    私の時は、オペレータの女性から3.5Z-Gは画面上に出てこないので3.5Z(車両上限450万)で見積りして良いか?と言われましたが、オプションなどを含めた購入金額が600万弱なので車両600万でお願いしたいと伝えたところ、車検証・新車注文書をFAXしてくれたら車両上限を担当部署で検討するとの回答で、納車前なので車検証が無いと伝えて新車注文書をFAXしたら、車両600万となった見積書がFAXされて来ました。
    やり取りは面倒でしたがオペレータの女性の対応も良くて、意外と簡単?に車両600万に変更できました。実はFAXを貰った後に600万よりもっと上に設定できないかと交渉しましたが、600万が限界と言われ撃沈でした。その他の2社も同様で上限600万でした。

    あと、車両保険を上限で契約する考え方は、いやいやさん、happy_go_luckyさんに私も賛成です。
    私は今回車両600万で契約しましたが、値引き無し・諸費用込みの総額が570万位ですので、30万位のバッファが積まれている状態です。きっと納車後は嬉しくって色々とイジッちゃうと思いますので、考えたくない事が起きてしまった場合でも、元通りにする事ができるのではと思います。

    ところで、レーダー探知機などの簡単に取り外せる物を取り付けられる場合は、盗難に遭っても車両保険で賄って貰えないので、身の回り品特約って言うのを付けられると良いかと思います。

  • コメントID:1305367 2008/06/18 17:07

    みなさん
    色々と情報ありがとうございます。

    ヴェルパパさんの詳細情報を元に保険会社を納車までに少しずつ探しなおす事にしました。

    とりあえずですが、チューリッヒへ電話。
    結果
    現状だと495万円までとの事。
    車検証が手に入り次第、車検証・注文書・現在の保険証券をファックスにて送れば、再度検討との返事でした。
    しかし、「希望の600万円になる可能性は、とても低いと思われます」との返答です。

    ちなみに、審査までの課程で、450万円の車に600万円の車両保険と申告した時点で、改造車という疑いばかりか、並行輸入した車と再三疑われ、トヨタ販売店での取り扱いではないのでは?と・・・何度となく説明を繰り返す始末でした。

    尚、住友海上・東京海上日動、その他保険会社も再度あたってみたいと思います。

  • コメントID:1305366 2008/06/18 16:45

    いやいやさん、happy_go_luckyさん
    そうですね、その通りですね!!
    上限で入ろうと思います。

  • happy_go_lucky コメントID:1305365 2008/06/18 16:25

    いやいやさんに賛成ですね。
    ディーラーにも上限で入ることを薦められました。

    どちらかというと、車両保険は全損や盗難時に大きな力を発揮するので、この時の損害を最小にするためにはやはり上限をかけるのがいいと思います。

    いやいやさんも書かれていますが、100万アップしても月々に直すと数百円ぐらいですからね。

  • コメントID:1305364 2008/06/18 16:18

    車両上限での契約をお勧めするよ!たしかに、買った車がそのまんま買える金額を設定するのは間違いではないと思うが、DOP以外の後付けしたエアロ、アルミ、HIDヘッド・フォグなどは戻って来ないことになるよ。
    できるなら後付けパーツ分を上乗せすることをお勧めするよ!車両100万UPさせても年間6~7000位のプラスにしかならないからね・・・

  • コメントID:1305363 2008/06/18 15:45

    黒ヴェルZさん、happy_go_luckyさん お教えいただきありがとうございました。
    グレードによる車両保険の上限とオプション・諸経費全て込みの費用の低い方の金額で契約するのが正解ですね。
    (実際の費用以上の金額で保険をかけても、保険料が無駄ですからね。)
    もちろん事故らないように運転するのが一番ですが・・・

  • happy_go_lucky コメントID:1305362 2008/06/18 14:16

    Re:9ヴェルヴェルマッチさん

    「10 黒ヴェルZさん」の考え方、ちょっと違う気がします。
    車両保険はグレードによって上限が決まっています。

    つまり、購入価格(諸費用込み)より高い保険がかけれるということです。
    参考に2.4Zのうちの車両保険の上限は420万ですが、オプション等をほとんどつけていないので諸費用込みでも、ここまでいきません。

    その場合、全損事故や盗難にあった場合、車両保険が全額支払われます。
    つまり、このような被害があった場合、得をするということになります。

    諸費用を含む含まないではなく、グレードにより上限が決まっているので、支払いがそこまでなくてもそこまでかけられるとうことなんですよ。

    ただし、上限を超ヲて車両保険をかける場合、保険会社との調整が必要で、見積や注文書の提示を要求され、諸費用抜きの費用で上限をつけられる場合があります。

  • NS-のり コメントID:1305361 2008/06/18 14:07

    >Re:9
    私の場合、定価ベースの税込みにしてもらいました。
    注文書以外のOPもあり435万のところを追加で450万でお願いしました。
    D営業さんと保険代理店とのやりとりで定価ベースにしたとのこと。
    でないと値引きが多い契約の場合に万が一全損した場合、保険料が低いと足りない場合がでてきますよね。
    諸費用は含まないと思いますが。

  • コメントID:1305360 2008/06/18 08:01

    初歩的な質問ですいません。
    車両保険の金額って、諸経費込みの金額で良いんですか?それとも車両本体の金額のみですか?
    それからオプションはどこまで見てもられるのですかね?
    それからそれから、車両価格は定価or値引き後?

    クレクレばかりで申し訳ありません。

  • happy_go_lucky コメントID:1305359 2008/06/18 02:31

    Re:6
    ヴェルパパさん

    いろんなとこに顔を出すので、うっとしいとかウザイと思われることもあるので、攻撃されるのはある程度しょうがないかな?って思ってます。

    自分を責める分にはいろんな意味で流してますよ(^_-)
    ただ、車については、誤報と誤解を生む表現についてやはり車好きとしては、訂正したいと思い、煽り板やつり板なんかにも返信しちゃうんですね(>_<)

    っといいつつ、失言や、間違いもけっこうあるんですけどね(^_^!)
    いろいろ教えていただいているので、みなさんにいつも感謝しています(^-^)

    同じくスレ違いになってしまいましたが、これからもよろしくお願いしますm(__)m

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)