トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

インダッシュモニターとオンダッシュモニターのツインモニターって? - ヴェルファイア

 
イイね!  
よしよしさん

インダッシュモニターとオンダッシュモニターのツインモニターって?

よしよしさん [質問者] 2009/01/26 21:18

ベルファイアのオーディオレスを契約したのですが、ナビとカメラのシステムで悩んでおり皆様のお知恵を借りたいと思います。まず、カメラはパナソニックのマルチカメラ(サイド・リア)とアルパインのフロントカメラを付けたいと考えています。当初は、パナソニックの2DINインダッシュナビを選んで、マルチカメラを普通に入力、さらにオンダッシュで7インチモニターを付けて、そこへフロントカメラを入力して常時表示できるようにと思っていました。そこで、オンダッシュ用の取り付け金具を調べてみましたがどれがよいのか悩んでしまい。どれもぱっとしないような気持ちになってきました。一方オーディオレスでは、センターに2DINのスペースと下に1DINの浅い物入れ(10cm程)があるようです。たとえば、1DIN+1DINタイプのナビ(パナのFクラス)をセンター上1DINに入れて、センター下の1DINと物入れ部分を使ってモニターを埋め込み、ツインモニターという形はできるのでしょうか?(カーショップに相談してみましたが、できないことはないが加工が難しいのではないかと、はっきりした返事はきませんでした) ツインモニターにはしたいと思うのですが、センター2DIN+αを使えないか?それとも、オンダッシュでいくなら、どの金具でいくか?などもやもやと悩んでいます。何でもいいので、ご助言いただけましたらありがたいです。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • happy_go_lucky コメントID:1381112 2009/01/26 21:18

    Re:6
    できましたさん

    すごいですね!
    小物入れ後ろの配線処理はどのようにしてるんですか?
    それほど遠くなさそうなのでショップにいけばお話が聞けますかね?

    よかったら教えていただけませんか?

  • happy_go_lucky コメントID:1381111 2009/01/26 17:29

    よしよしさんさん

    オーディオ板でも大きな話題になりましたが、小物入れの1DINはまったく奥行きがなく、ここに一般の1DINオーディオ等を入れるのは難しいと思います。

    詳しくは、人力車夫さんの「DOP、MOP以外の少数派、社外オーディオについて」を見てもらえば分かると思います。
    http://www.carview.co.jp/bbs/104/7894/?bd=100&pgcs=1000&th=3091658&act=th

    簡単に書くと、この小物入れは曲者で、前は1DINありますが、開けるとまずプラスティックの板(小物入れのポケットのすぐ奥)があり、さらに奥に、ケーブルの束を固定したものが2箇所あり、奥行きがありません。
    このプラスティックを切り、さらにこの太いケーブル2束を動かせばなんとか奥行ォの短い1DINの取れるかもしれませんが、このケーブルはかなり太い束なので、経験の多いショップでないと素人では移動は難しいと思います。

    ちなみに、自分も3DIN化を断念した一人です(>_<)

    ただし、オンダッシュモニタ+2DINは可能です。
    うちは、2DINオーディオ+オンダッシュナビ(ナビ本体は運転席と助手席の間)を付けています。

  • コメントID:1381110 2009/01/26 16:55

    私も、前車からの引継ぎでカロのオンダッシュナビをもっており、乗せかえで、同じ様な問題を抱えております。私の場合、更に、ハイダウェイユニットの置き場所も考えなくてはならず、ハイダウェイユニットは、前後の車の傾きも測定しているので、地面と平行な場所を要求されます。
     下の1DINのスペースがとりつけ可能であり、化粧板まであれば、一番上の1DINをAD-V808などのモニタースタンドをつかってすっきりとりつけることができるんですがねー
     できればダッシュボートの上には、エアバックの関係上、何も、はりつけたくなかったもので。
     わたしも、皆さんのお知恵をお貸しください。

  • よしよしさん [質問者] コメントID:1381109 2008/12/12 21:37

    追加です。ナビ男くんが、取り付けの見積もりでは一番安かったのですが、出張取り付けなので、パネル改造などは扱っていないとのことで、オンダッシュを勧められました。通常よくある、ダッシュの上において両面テープで止めるようなタイプの金具です。又、代案としては、2.5インチのモニターというのもありましたが、フロントカメラを見るにしては少し小さすぎるように思い、やはり7インチがいいと思いました。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)