トヨタ ヴェロッサ

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

ヴェロッサ

ヴェロッサの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ヴェロッサ

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラー比較

    以前装着していたニュルR サブタイコ以降は80→85パイに 出口も一回り太くなってます。 曲げもニュルに比べて緩やか。 それにしてもタイコでかいっ で、新マフラー全景。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年1月4日 03:18 華魔虎さん
  • マフラー修復。

    行きつけのEg magicさんで、オイル交換しました。 リフトアップついでに、最近発生しだしたマフラーのビビリ音を調査。 サブサイレンサーの付け根に亀裂が入ってました(T。T) (携帯の写真なんで分かりづらくてすいません) 「ついでに溶接しちゃいましょうか」頼もしいお言葉。 ブラシで溶接箇所をゴ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年10月11日 00:31 ひろへろんさん
  • マフラー補修

    HKSのDEMODAです。 約2年2万キロでこの状態です。 ステーから金属疲労的なモゲ方をしております。 3年4万キロの補償があるので安心です。 でも保証書が見つかりません。で、トンでも無い時に出て来るんだよなぁ~~。>_< 保証書が無いから補償外になってしまうのだろうか。 ステーを外して見ると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年7月18日 23:46 ぬーぼーさん
  • TRDハイレスポンスマフラー

    取り付け後のマフラー排気口とリアアンダーとの 間隔は1cm・・・干渉は大丈夫かな?? 横から見た感じ 少しリアより中に引っ込んでしまいました 暫くは様子見です。 でも、音質は静かですが純正よりはいい音に なり結構気に入っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年6月30日 22:22 yosiさん
  • SARD スポーツ触媒 取り付け

    SARDのスポーツ触媒にするか柿本のストレートパイプにするか迷いましたが駐車場でエンジンをかけたまま子供と奥さんが待つ事が多い為、また車検の時も交換しなくても良い事からスポーツ触媒を選びました。 純正の触媒はターボ車にとってかなりの排気抵抗になっています。 取り外した純正触媒。重~い。 中を見ると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2005年6月27日 14:11 STANDARD 82さん
  • ストレートパイプ装着

    柿本の触媒ストレートです。 公道使用禁止、競技専用とのプレートが・・・ 純正触媒です。 中をのぞくとセルが。 思った以上に密度があって、抜けなさそうです。 装着後の画像です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2005年3月2日 00:58 華魔虎さん
  • 柿本GT1.0Z マフラー加工

    購入後取り付けたままの状態では、あまりにも 下がりすぎ。。。 社外エアロも検討しましたが、スペチアーレを 購入した意味が無い!という重要なことに気づき。。。 こんな感じで安価なパネルでごまかすこと約半年。 去年の11月の大雨のなか、不幸は訪れました。。 走行中にそんな段差を感じることも無かった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年2月5日 21:38 さん
  • ホットイナズマハイパー&ホットアース(マフラーアース付)

    数日後に東海湾岸オフなのでホットアースとホットイナズマをつけることにしました。 車種別専用ホットアースキットはマークⅡJZX110ターボ用を購入、金色しかないのでホットイナズマハイパーも金色で統一してみました。 車種別専用ホットアースキットはエンジン中心に全部で6箇所にアースポイントがあってホット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年8月20日 14:43 STANDARD 82さん
  • マフラーアーシング

    キット内容は両端に丸型端子が圧着されている ワイヤーが2種類入っています。が、そのうちの一本が 圧着されておらず、取れてしまいました。 返品交換してもらおうかと思いましたが、 面倒なので自分で圧着しました。(怒) DEMODAは3分割で、まずはフロントピースと 中間ピースとのフランジ部分に取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年1月24日 11:32 キャスバルさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)