トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツKSP/SCP/NCP90系

ヴィッツの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ヴィッツ [ KSP/SCP/NCP90系 ]

トップ 補強 補強パーツ

  • ロールバーパッド隙間補修

    純正OPで架装されているロールゲージ。 運転席側Aピラーのパッドに隙間が・・・。運転席からは見えないのですが、ちょっと目立つ・・・。 100均で瞬間接着材を購入。 タイラップで隙間2㎜くらいまで締上げ⇒滴下⇒タイラップ締め上げ 3㎝間隔くらいで点付。次にその間を点付・・を繰り返して無事に隙間埋 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月3日 17:45 はやぶぅさん
  • ボディ剛性アップ?

    いつものようにYOUTUBEを見ていると 安くボディ剛性アップ?できる方法していた方がいたので試してみました 用意したのはこれです ホームセンターで800円ぐらいで販売しているアロンアルファの耐衝撃のものです 一応これにしましたがとくにこれでなければならないという感じではないです 作業するのに頑張 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月28日 11:51 NCP91 NRE210Hさん
  • LAILEフロアバー、フロントパフォーマンスバー

    アプガのオンラインで中古でそこそこ安く?なのか売っていたので購入! これもつけるなら同時にフロアバーも一緒にと ヤフオクで買っちゃいました。 下に潜ってジャッキをあげたい所ですがメンバーのボルトが取れそうもないので 昔からお世話になっているショップに持っていって取り付けて貰いました。 後ブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月20日 00:03 ヴィッツーさん
  • 末次製作所センターフロア強化ブースボディ補強

    ステン製でしっかりした商品。 ボルト付のものを選びました。 純正は付いていませんでしたが、 ココに取り付けます。 こんな感じ。 車高下がるかなと思いましたが、センターマフラーとほぼ同じ高さでした。 1G状態で締付ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 14:26 Gisukeさん
  • 末次製作所リアサイド補強フロアプレス

    ステン304製だそうです。 純正と比べてもすごいごつい。 純正品のボルトを再利用して取り付けます。 ジャッキ使わなくても交換できます。 交換したところ。 しっかりした作り具合。 1G状態で締付ました。 純正品すこしゆがんでた?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月16日 14:19 Gisukeさん
  • 週刊 ヴィッツラリーカーをつくる 第15号(ロールケージ取付)⑦

    半分に切ったパッドの継ぎ目にはこのアセテートテープ それ用のテープは高いので、ホームセンターで買ってきました こんな感じ 途中のピンピラ固定用BKTの部分は傷口が広がらないように 巻き巻きしてます サイドの斜行バーは丸のままのパッドに突っ込むだけ FR側バーは途中左右連結バー取付のジョイントがある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月10日 21:25 たぬきネコさん
  • 週刊 ヴィッツラリーカーをつくる 第14号(ロールケージ取付)⑥

    半分に切ったパッド ルーフ側から巻き込むようにかぶせていきます キチキチですが、ルーフの内張をへこませながら通せばok R部の弛みとジョイント部分の処理は腕の見せ所… つまり、素人DIYではアキラメロンです!! サイドバーのジョイント部分 こっちも同じですが、Rがないだけまだまし カッターで切り込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月28日 21:53 たぬきネコさん
  • 週刊 ヴィッツラリーカーをつくる 第13号(ロールケージ取付)⑤

    FR側バーの取り付く部分にマーキング 別にやってもやらなくても直に穴あけ部分にドリル突っ込んでも可です で、穴開けてボルトナットで仮止め! M8ボルトなんで、8.5とかそのへんで穴あけ!! RR側バーと取り付け部分 同じくマーキング ここはバーがあるとドリル入らないんで マーキングからの穴あけ必至 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月27日 21:40 たぬきネコさん
  • 週刊 ヴィッツラリーカーをつくる 第12号(ロールケージ取付)④

    前回、穴開けたところを広げてやって 糸鋸突っ込んで、ひたすらキコキコ切っていきます 樹脂なんで、そんなに力なくてもOK 時間がかかるだけ… 淵を適当にカッターナイフで仕上げて 穴あけ加工出来上がり!! 今度は車両側 ケージの当て板から浸水を防ぐため、シリコンシーラー塗るんですが アンダーコート?あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月8日 21:48 たぬきネコさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)