トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツKSP/SCP/NCP90系

ヴィッツの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴィッツ [ KSP/SCP/NCP90系 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • ナンバー灯LED化!

    きれいになりました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月11日 18:59 お文具さん91さん
  • オートクルーズ取付

    通勤はほぼ高速なので、電スロならオートクルーズで楽したい!てことで、pivotのオートクルーズを購入。 ブレーキコネクターは2種類あるとのことで、発注前に確認。 コラム下をスッキリさせて作業開始 専用のクラッチコネクターをケチって買わなかったので、配線を直接割り込ませます。 ただ、元の配線が短く、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月2日 23:14 ゆーおさん
  • ユピテル ドライブレコーダー DRY-V2 取り付け

    嫁がドライブレコーダー欲しいと言うので、購入.取り付けしました。 中身は配線コード、その他取り付けの部品。シガーで接続するタイプで、シガーソケットに変圧器が内蔵されたタイプ。なのでうっかりソケットを切り離してしまうと大変なことに。 ACCに変換する専用のコードも売ってますが、2000円強するので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月12日 17:08 step_to.youさん
  • ヴィッツのキーの電池交換を‥……

    今日♪2つあるキーのいつもと違う方を 使ってみると! 電池が切れているようで⤵⤵⤵ 反応しませんでした! ディーラーで‼交換してもらおうと思って 2つキーを持って!動きました♪ 午後イチに(^^)/みん友さんと 会う約束をしていて♪ ディーラーは後回にして 主治医のS-POWERに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月2日 18:12 エキスパートさん
  • ドラレコ取付

    ヴィッツにもドラレコを取り付けました。 今回は安かったユピテルのDRY-SV50cを購入してみました。 筐体は小さくて機能はシンプルな機種です。 ドラレコの電源はヒューズボックスより取り出したかったので、エーモンのシガーソケットを購入しました。 ケーブルには何も付いていないので、端子加工します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月1日 04:00 excel.sprさん
  • ヘッドライトLED交換

    ハロゲンイエローランプからLEDへ交換です。 ご存知の通りNCP10型は助手席側がヒューズボックスがあり、非常に狭いので作業が大変です。 運転席側は楽勝です。 作業中 LEDアダプタが鋭利で助手席側が狭かったので、手を切ってしまいました。痛 ただ、ポン付けなので作業時間は20分程度で終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 10:46 チャーチャさん
  • ストップランプ交換

    嫁が職場でストップランプ切れを指摘されたとのことで交換。 この年式のヴィッツは、トランクルーム横からランプ類にアプローチできるようです。 ここが、ストップランプ。 中身は、このタイプの電球。なんという形式なんでしょう? 回しながら引き抜きます。 ホームセンターで400円程で購入できます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月15日 12:36 step_to.youさん
  • BLITZスロコン

    スロコン取り付けしました。以前付けていた車から外してあった、ブリッツのスロコン オートライト です。今は後継機が出ていて販売されていません。 仕舞ってあったのを思い出し引きずり出して、対応車種を確認したら、ヴィッツに付くwww てな訳で急遽取り付けに。以前 装着していた車はATでしたので、スロコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月14日 14:21 はるみかさん
  • OBD2 AUTO DOOR HAZARD-LAMP SISTEM 取付動画あり

    OBD2コネクタに接続するだけで、 様々な便利機能が実現出来るという電装品を取り付けました。 OBD2 AUTO DOOR HAZARD-LAMP SISTEMが正式な名前かは定かではありません(^^;) ハンドル下のこの辺りに診断用OBD2コネクタがあります。 挿すだけです。 リバース連動ハザ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月10日 13:01 CL2Kさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)