トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.66

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

ヴィッツターボの加速性能は? - ヴィッツ

 
イイね!  
かっぱ

ヴィッツターボの加速性能は?

かっぱ [質問者] 2006/08/10 04:09

ヴィッツターボの購入を考えているのですが、試乗車が無く、加速性能等の性能が分かりません。そこで質問ですが、“ストレートのみ”で考えた場合、どのあたりの車と張り合うことが出来るでしょうか? シビックやインテグラのタイプRクラスとそこそこの勝負が出来るとうれしいのですが・・・。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ウシャス コメントID:114667 2006/08/10 04:09

    たまたま検索してここにたどり着きました。
    当方EP91のターボに乗っているのですが、
    ブーストノーマルのエアクリマフラーのみのライトチューン(145馬力ぐらい)
    の時に、細目のインテ(DC2?)とサーキットの直線で2速の立ち上がりで一緒になった事があるのですが、
    VTECが切り替わる前のインテグラの加速と自分の車はほぼ互角でした。
    VTECが切り替わったと思われる辺り(自分の車は3速にシフトアップ)から一気においていかれました…

    ヴィッツターボで3速以降でもインテRと互角の加速をするなら相当早いですね。
    スターレットターボはノーマルパワーだとみんなが思ってるよりも結構遅いですよ。

  • コメントID:114666 2006/08/05 06:43

    >ただ私の知る限りヴィッツターボは3000ccのNA並みの加速をするということです。

    比較している車種は何?
    ホンダでみるとNSX(NA1)という事?

  • コメントID:114665 2006/08/05 01:54

    ヴィッツに望むは、パワーよりあと1000回転
    すぐシフトなんてつまらない 
    ノーマルでもすぐ6000に達して実際ストレスを感じるし
    まーさんの意見に賛成です
    いくら語っても結果は出ない、実験しなければ

     

  • コメントID:114664 2006/08/03 15:55

    友人同士とかででインテR VS RSターボを実際にやりあえば答え出るだろ。

  • コメントID:114663 2006/06/10 03:14

    ヴィッツターボは1000kg
    DC2は1050kg

  • コメントID:114662 2004/06/13 03:04

    私は昔はDC2のフルチューンに乗っていました、それと比べてVitz RS TURBO は加速は早いです。今のDC5とはDC5の乗った事が無いので分かりません、DC2と比べた場合速いのは100キロ~120キロまでだと思います。それ以降はギア比の関係もあるので伸びが悪くなるように感じます。ショートサーキットなどではDC2・EK9・EG6・EF9と十分張り合えます。インプレッサやランエボ・GT-Rは無理です。

  • コメントID:114661 2004/06/12 13:10

    Vitz RS TURBO 購入してから半年が過ぎましたが、
    毎日、通勤で高速を利用し、思うがままの加速を楽しんでおります。
    確かに、最初の頃は速いなーと感じておりましたが、
    すぐに180Km/hに到達するため、それ以降のスピードが欲しくてたまりません。
    ギヤー比の関係で、スピードリミッターを解除しても、
    エンジンに負担になるため、180Km/h以内だけで楽しんでおります。
    加速が良いため。高速で飛び石に遭遇すると半端じゃなく被害が大きく、
    それと、サスの硬いのに相まって、フロントガラスの割れの進行が早くて、
    少しの割れが、毎日5cmペースで進行し、結局、交換です。
    速いくるまには、それなりの悩みがあるのですね。
    ちょっと、ガラス薄いんじゃな「のトヨタさん。
    三菱と同じく欠陥かも。プリプリ....。

  • コメントID:114660 2004/05/23 12:34

    >俺もSR20でサーキット走ってるときはVTECに負けるなんて思いたくもなかった。でも負けた。。。

    条件にもよると思います。SR20は低回転でパンチ力を出すエンジン特性ですから高回転で頭打ちになったとしても素早くシフトチェンジを行えば良いです。VTECよりも劣っているとはちょっと思えないです(^^;)

    >ヴィツRSターボ=スターレットターボ

    スターレットとヴィッツでは明らかに車重が違うと思いますしスターレットターボでは中間加速にモタつきが若干あったように記憶しています。ヴィッツターボではどの回転域からでも十分な加速をしますよ(^-^)

  • コメントID:114659 2004/05/23 02:06

    >改造車だと、参考にはならないのではないかと思います。
     
    私が思うに確かに改造車ではあるけれども初代プリメーラの出来は想像をはるかに超えたものであるということは知っています。NAチューンは非常に難しいものでありますがTeのSR20での初期トルクは確かにDC2よりも上回っています。
     
    >一般的に知られているものより、かなり遅いタイムです。

    これに関してはプロのドライバーと一般的な走り屋の差が出たと思うのです。スタートダッシュにおいてもある程度回転数を回しておいたとか1千回転未満からでの発進であったとか・・・。
      
    >結論を急がないほうがいいかもしれません

    結論を急ぐつもりは毛頭ありません。ただ私の知る限りヴィッツターボは3000ccのNA並みの加速をするということです。DC2はホンダのB型と言われる名機であることは間違いありませんがヴィッツターボがそれ以上の加速をしているのではという気持ちが正直ぬぐいきれません。というのも私自身サーキットにてDC2あるいはDC5とさほど差が無いタイムを弾き出しているからです。コーナリングまたはストレートにてさほど差が無いのではと思うのはそういうことです。

  • コメントID:114658 2004/05/22 21:46

    Re:18
    >プリメーラ(Te)は本当に速い・・・・・仕様はマフラー&エキマニ&エアクリ,ECUの変更・・・・・
     
    改造車だと、参考にはならないのではないかと思います。
     
    >DC2のゼロヨンタイムは17.09でした。
     
    一般的に知られているものより、かなり遅いタイムです。今手元にある雑誌では14秒08、ビデオでも悪くて15秒台は確実に出ています。DC2のデータは、有名なのでよく知られています。111レビンでも15秒台を出します。
     
    実際に見たものはインパクトがありますが、車種ごとの性能比較をするにはデータが公平である必要があります。18さんの友人が改造プリメーラで勝った、あるいは別のドライバーの記録が17秒09だったというのは、車種そのものの性能とは言い難いはずです。客観的に見るには、不適切なデータではないかと思います。
     
    >ヴィッツターボは16.13のようなので数値から答えは出ているような気がします。
     
    結論を急がないほうがいいかもしれません。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)