トヨタ ヴィッツRS "G's"

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ヴィッツRS "G's"130系

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ヴィッツRS "G's" [ 130系 ]

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • リア側バネ交換

    リア側のバネが跳ねるので交換しました。 右側がクスコの4キロのバネで左が交換した4.9キロのバネです。 交換したのはしなやかさが評判のバネです。 何かは内緒です。(笑)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年4月28日 13:15 秋心さん
  • クスコzero3

    念願の車高調です。サーキットを視野に入れてるのでクスコのzero3を選びました。 取付けでの問題点。ご存知の方も多いですが、先代と現行ヴィッツはアッパーマウントが無く、純正アッパーシートを流用して車高調を取り付けます。ですが、このアッパーシートの形状がG's(競技用のRSレーシング含む)とそれ以外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月11日 23:02 崖海苔さん
  • ヴィッツG's NCP131 フロントパフォーマンスロッド 取り付け

    私のNCP131は、GRの顔をしていますが中身はG's、しかも前期車です。 なのでフロントのロアアームの付け根辺りに、フロントパフォーマンスロッドなるものがついている…はずなのですが、写真の通り無いですね。 もう少し後ろの、この部品はついていますが…。 こんな感じでついているはずですが、なぜか根 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月5日 20:29 zazametaさん
  • TEIN FLEX Z

    TEINのデータによると、 フロント G's純正比―30mm RS純正比―55mm リア G's純正比―25mm RS純正比―50mm ご参考までに(^-^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月6日 16:38 ごつぼんさんさん
  • 11807km リアアクスルビームカラー取付②

    内側は厚めのカラーです。 ぴったりフィット🎵 外側は薄型。 薄いので、多い日も安心(笑) 取付したら、徐々にジャッキアップしてボルト穴に合わせていきます。 アクスルビーム自体は動かせるので、ジャッキアップして高さを合わせたら前後に揺すって穴位置を合わせると楽に出来ます。 とりあえずボルトを仮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月19日 18:00 ちょも@Vit'z G'sさん
  • バネいろいろ…。

    Swift 20kバネ、、 326powerのヘルパースプリングと組み合わせてみたり、、 HKSのバネ+326ヘルパースプリング、、 MAQS 12kバネ+326ヘルパースプリング、、 取り敢えず、アジャスターのスプリングシートの調整、、 ゴシゴシ(^▽^)o 全下げ状態にして、、 色々試しては見 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月26日 18:20 T.M-G'sさん
  • 84268km リヤスタビバー取付

    これを取付していきます🎵 チョイ考えながら。 最初逆に付けたのはナイショ(笑) 慣れればあっという間だね。 バネ下はボルト締めて。 バー部分はブラケットと平行になるように調整しながらナットを締めました。 付くようにしか付かないから 大丈夫だけどね。 効果に期待🎵 走行距離84268キロ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月29日 22:55 ちょも@Vit'z G'sさん
  • スプリング交換!からの…

    ロックシート1番下で底つきしてるため 乗り心地改善します。 きたぜ ハイパコ! その気にならんとせんやろなー ということで来た日に取り付け 一人やしどんなけ時間かかるかなーと ワイパー周りばらして ピロゆるめて ナックルとって スプリングコンプレッサー使わんと手で外して 比較の図。 フロント7イ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月1日 21:44 きどっちFCさん
  • 11807km リアアクスルビームカラー取付①

    事前にいろいろシミュレーションしたんですが・・・。 タイヤを外すか外さないか? ショックを外すか外さないか? とりあえず外さなくても出来ちゃったので(笑) まずはジャッキアップし、ウマをかけます。 ロングタイプをフレームにかけましたが、サイドシルでも大丈夫だと思います。 ジャッキアップしたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月18日 17:19 ちょも@Vit'z G'sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)