トヨタ ヴォクシー ハイブリッド

ユーザー評価: 4.57

トヨタ

ヴォクシー ハイブリッド

ヴォクシー ハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴォクシー ハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 吸音+保温 3Mシンサレート

    昨年HV車は寒いと実感したので、デットニングの+αで吸音と保温を兼ねて3Mシンサレートを貼ってみました。エーモンの音楽計画シリーズの吸音材と同等品です。  この写真はリアスライドドアの内張りです。防水とリアカーテシを仕込んだため、上側2/3だけ貼っています。  音響マニアの方からしたら全くダメダメ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年12月16日 00:40 お~くんさん
  • ツイーター交換😁動画あり

    以前、見栄えを良くするために取付けたアルパイン車種専用ツイーターパネル😁 赤→は、初期状態で、パネルなしでツイーターむきだし😅 移設の為に敢えてマジックテープで固定😅 で、見栄えを良くするためにパネルを購入するも、隙間が…😂 まぁ、パイオニアのツイーターですから仕方無し😅 青←は、カバー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月9日 18:45 ken_papaさん
  • フリップダウンモニター 間接照明取付

    かなり前に作製してたアクリル板を〜 現物合わせしてアクリル用研磨剤で磨いて〜 とりあえず30センチのLEDテープ巻いてみたけど明るすぎるので 15センチ2本に交換☆ やっと宿題ひとつ片付けました(; ̄O ̄)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年8月4日 19:52 オットセイ@ZWR80さん
  • サブウーハー埋め込み部分一部改良その②

    ボルトをねじ込んでみたところですね。 ガッチリ固定できそうな感じです。 MDFボードを固定してみました。 予定どうりガッチ固定されます(^^♪ 合計10カ所位固定するほうが良い感じですが・・・ 取りあえず5カ所加工して様子をみます。 結構めんどいので((+_+)) ラゲッジはウーハーある ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月17日 23:08 ザコ大佐さん
  • フロントドアデッドニング(雨宿編)

    皆さんは裏見の滝というのをご存じでしょうか?八丈島などにあるのだが、滝を裏側から望むことのできる滝である。そしてうちのヴォクちゃんのドアも新車なのにスピーカーから見て裏見の滝となっていました。  DIYでデッドニングの合間にたまたま雨になったので確認できました。普段は内張りやビニールに覆われてい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月20日 00:14 お~くんさん
  • とうとう…

    久々の投稿です(笑) ヴォクシーのリアがこんな事になりました! と言うのは冗談で 友人のヴェルファイアです(笑) とうとうウーファー取付に掛かっていきます ホームセンターで買って来た MDFボードを 純正のラゲッジボードに合わせて カットしてみました♪ ただ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月21日 17:00 偽物メカニックさん
  • サブウーハー埋め込み部分一部改良その①

    自作した埋め込みウーハーボードですが重低音でボード浮きが気になりはじめたのでボルトで車体にシッカリ固定することにしました。 固定しようにも車体にビス穴はありませんので、今回ローレットナットを使用して固定します。 マズ袋になっているボディにドリルで穴を開けます(穴をあける部分に配線等がないことを確 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月17日 22:55 ザコ大佐さん
  • サブウーファー用バッフルボード自作

    納車前にDラーにて取り付けてもらったサブウーファーですが、スペースがないとの事でコンソールボックスの後ろに仮置きしてもらってました。 当然このままでは横Gで滑るし足元の邪魔になるし、2列目乗員(嫁様)からのクレームの元となっていました。 なんとかせねばということで、運転席と助手席の間に移設する事に ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年8月22日 01:17 なっすぃさん
  • ラゲージにサブウーハー埋め込み その②

    その①のつづきです。 アンプを固定するボードもMDFから切り出します。 アンプを固定するとこんな感じですね。 向きがバラバラですが配線の取り回しとアンプの調整ができる向きを考えて配置した結果です。 スペアータイヤの収納スペースにアンプを固定します。 オプションでスペアータイヤを買った意味が・・・ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年2月15日 22:52 ザコ大佐さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)