トヨタ ウィンダム

ユーザー評価: 4.12

トヨタ

ウィンダム

ウィンダムの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ウィンダム

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 間接照明 LEDテープ③

    テープLEDをCピラーのシートベルト隙間へ ここは前からやりたかった所。IYASIO君に試す用に言ったら…やっぱり正確 綺麗です幻想的な光 右側。 間接照明 なんか間接ぢゃないような…(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月12日 01:29 匠☆さん
  • 車は電気で走ります

     異様に長持ちしているバッテリーですが、6年半も使っているので突然死に備え(テスターは×が出ました)交換しようと機会を窺っていたところ近所のホームセンターで売り出しがあり即購入(何故急いだかは後ほど) 本当に良くもったものです。感心します、ひとえに私のこまめなメンテの賜物でしょう(いやパナの品質に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月8日 15:34 PHAZER-MANさん
  • ドアミラーウェルカムライトに強制OFFスイッチ

    前のカーテシ連動イルミ強制OFFスイッチに続き、 今度はドアミラーウェルカムライトに強制OFFスイッチをつけます♪ ウチの場合ドアミラーウェルカムライトの電源は純正のフットランプから取っているので、先ず配線を探すためステアリング下をバラします。 意外と簡単に配線発見w ちゃんとヒューズも付いてま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月23日 22:46 なお@MAXさん
  • 缶灰皿LED打ち替え

    缶灰皿のLEDが青だったので気にいらず、白に打ち替えました☆ やっぱり白~♪ 高輝度LEDがなんか暗い!抵抗かな? まいいや?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月3日 19:45 ヒラノ@K.Hさん
  • エンジンルームからの配線引き込み

    今後装着するパーツを想定して、エンジンルームから室内への配線引き込みを行いました。まずはエンジンルーム内の「乳首」みたいなゴムをカットします。 エーモンの配線引き込みツールを使って引き込みます。グローブボックスは作業の効率上外したほうが良いです。 ついでにナビ取付に向けECU(パルス線)の位置を確 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月23日 18:09 ひろ8さん
  • 後部席足元照明

    今回は前に黒WINさんから頂いたLEDを使って後部席の足元照明を作ります。 ・・・作ると言っても殆どポン付け状態なんですが・・・^^; 電源は前に付けた後部席ドリンクホルダー用照明の配線を使い、後部席の搭乗者からクレームが出た時の為に同じく前に付けたアームレストLEDの時のON/OFFスイッチに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月4日 23:48 なお@MAXさん
  • BLITZ スロットルコントローラーを装着しました

    これもまたまた中古パーツ屋さんで発見しました。表示上はエスティマ(ACR30、40W)用とあったのですが、BLITZさんのHPで適合車種を確認したところ、ウィンダムも同じ型番だったので購入しちゃいました。 取扱説明書がなかったのでみんカラ整備手帳で装着方法を参考にさせて頂きました。 まずはアクセル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月20日 15:07 ひろ8さん
  • ホーン交換

    交換するホーン。ミツバのアルファーⅡ。 純正変換コード。 カバーを外して純正ホーン外します。ボルトは12mmです。 あとは説明書通りに配線を組んで余った部分をタイラップでまとめます。 ボディアースはここから取りました。念のためヒューズを抜いてから作業しました。全部で30分もかかりません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月3日 17:36 最初で最後さん
  • 自作 LEXUS風 ダミーセンサー③

    ~取り付けフロント編~ マスキングテープをモール下に2本貼ります。 そして、ダミーセンサーにテープを貼り、ベストの位置を決めます。 目安となる線を引きます。 こっち側もしま~す。 UPでパシャリ。 UPでパシャリ。 引いた線に合わせて、ダミーセンサーの裏に両面テープを貼り付けてペタリ☆ 完成で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年5月5日 09:09 フジモンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)