トヨタ ヤリスハイブリッド

ユーザー評価: 4.46

トヨタ

ヤリスハイブリッド

ヤリスハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ヤリスハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • リヤサスペンションの剛性UP

    キント用メンバーブレース装着により、 キビキビ感がUP⤴︎ したのだが、 ワイドトレッドスペーサー取付で 効果が半減⤵︎ シャープな回頭性を復活させるべく、 ドアスタビライザーに続いて、 同一品番のサスアームやハブを使用してる アクアGRスポーツ用の剛性UPパーツ、 ⑥の溝付ワッシャボルトを購入。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年6月12日 23:38 Pzeroさん
  • 足廻り一式インストール♪

    先週納車され、一週間走行して純正の乗り味は、体感できました。 BLITZ DAMPER ZZ-R+ADVAN Racing RG-Dで、ガラリとイメチェンです♪ コーラルクリスタルシャインのツートーンは、印象の変化が大きく弄りがいがあります。 before ノーマル車高+純正オプション16インチホ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月9日 13:55 たきょうまんさん
  • スタビリンク交換

    プリウス用が3cm長いと聞いたので車高下がって無理してるスタビリンクを交換するぞ。 タナベのNF210ダウンサスを装着しています。 左右スタビリンクを外してスタビをフリーにした絵。この位置で止まるのでスタビがブッシュで固定されている。 車高変えてスタビリンク変えないと常にテンションかけてること ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月9日 19:42 としださん
  • ダウンサスをつける

    妻のお買い物号なのでバレない程度に納める必要があります。(この写真は事後) ショックを止めてるボルトを緩めます ウマかけて、クロスビームを持ち上げて緩めたボルトを抜く。配線固定してるところも外しましょうね。 ジャッキおろしてフリーになったスプリングを取ります。 ダウンサスとの比較 逆の手順でもど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月28日 19:16 としださん
  • 車高調バネ交換

    ヤリスハイブリッドのブリッツZZ-Rの車高調バネを標準の4kgから 6kgに交換しました。 ワイパーを外します 両端のカバーを外します クリップを外します(カバーと順番逆になってますが) ガラスから外します サス側のスタビリンクを両側外します アッパーマウントのナットを外します ドライブシャフトが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月25日 21:51 yookoochanさん
  • 自損事故修理

    備忘録 自損事故修理 23427km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月11日 20:00 じんばっくさん
  • ダウンサス取付け

    15546km タナベ NF210 完成図

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月29日 14:57 じんばっくさん
  • MXPH15 YARIS Hybrid E-Four X・スプリング交換

    ・交換後。 ・おおよそのダウン量はフロント3センチ、リア2センチ。ローダウンに気付かないレベル。(もっと落ちると予想していた) ・この程度であれば雪道でも問題はないと思われる。 ※交換前後の車高をメジャーで計測したが、ホイール&タイヤも今回同時に交換(15→17インチ)したので、ダウン量は参考値と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月24日 17:45 HARD ATTACKさん
  • ヤリスのサス交換しました!(初?)

    現行型ヤリスでローダウンしてる人まだいないと思うので友人のNくんが格安でドナーになってくれました。 フロントアッパーはネジが丸見えなので取り外しが少し楽になりました。 純正のサスをバラしてみると、よく作り込まれている感じがします。 この辺りとかだいぶ良くなってます。 またダストブーツも考えられてま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月13日 07:27 k-sasaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)