トライアンフ デイトナ675R

ユーザー評価: 2.5

トライアンフ

デイトナ675R

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - デイトナ675R

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 異常コード消去(TuneECU)

    エアフィルター清掃の項目でも書きましたが、吸気温センサー(ピンク・黒のコネクタ)の接続忘れでエンジン警告灯を点灯させてしまいましたので、自力でエラーコードを消しました。 ※センサーを元に戻しても異常コードを消すには、通常はディーラーに持ち込んで診断機で操作してもらう必要があります。 まずはan ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年9月15日 15:38 aka_Mk-2さん
  • ウインカーポジション回路自作動画あり

    これまで所有してきたバイクにはウインカーポジション機能を追加してきたので、Daytonaにも機能を追加すべく回路を自作しました。 回路はhttp://www.nct9.ne.jp/freetime/04kousaku/08winoff/03postionsw1.htmの改良版回路を使用します。 上 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年6月9日 12:01 aka_Mk-2さん
  • Daytonaにハザード機能追加(スイッチボックス交換)

    Daytonaをはじめ、Triumphの車両には純正でハザード機能がありません。 よくある改造ではヤマハのXJR・TDM・TRXシリーズのスイッチボックスからスイッチ部を流用して取り付けるようですが、運良くヤスオクでXJR400の新品スイッチボックス(3YX-83969-00)を入手できたのでこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年6月9日 12:37 aka_Mk-2さん
  • 電圧計取り付け

    Daytona675の持病と言われているのが、ジェネレーターコイルの焼けです。 クランクケース左側のコイルの冷却不足でコイルが焼けてしまい、発電能力が不足して最終的には走行中にバッテリー上がりで止まってしまうらしいです… ~12年式までのDaytonaだと「焼けて一人前」とか言われるほど高確率で発 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月15日 15:54 aka_Mk-2さん
  • レギュ交換

    交差点でエンジン停止が頻発したので、センサー故障の可能性を考えて交換。 旧品 2021年にAmazonで購入 コイル焼けは見られなかったが、電線被覆が熱もしくはオイルで傷んできていた。 新品 RICK’S MOTORSPORT コイルにコーティングしてあり、電線被覆も保護があるので、ジェネの耐 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月18日 23:02 tka3さん
  • ETC(ミツバサンコーワ・MSC-BE51)取付

    レーシングワールド南名古屋店でバイク用分離型ETCのMSC-BE51を取り付けてもらいました。 電装系を弄るのは得意なので自分でもできると思うのですが、規則でショップでの取り付けが必須になっているので仕方ありません… 外からピット内を見ているとヒューズボックスから電源を取り出そうとしていたよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月4日 13:00 aka_Mk-2さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)