フォルクスワーゲン アルテオン

ユーザー評価: 4.59

フォルクスワーゲン

アルテオン

アルテオンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アルテオン

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 後席のルームランプの明るさアップ

    前席のルームランプの明るさをアップできたので後席にもチャレンジしてみました。 まずライトのユニットを天井から外すのですが、正しい外し方がわかりませんでした。周囲に内装剥がしを差し込んで慎重に慎重にグリグリーっとこじっていたらポコっと外れましたが、あまり心臓に良くないです。 次に電源のコネクター ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年8月16日 04:23 maruzさん
  • 前後ドラレコの取付②

    前後ドラレコの取付① https://minkara.carview.co.jp/userid/2408982/car/2735928/6847897/note.aspx こちらの後編です。前回まででCピラー内部の配線までが完了しています。 Cピラーからリアドアサイドシル部へ配線を通します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月19日 13:05 clear_airさん
  • リバースチャイムの自作・取付

    アルテオンに乗り始めて4年半を超えたところになります。リバースチャイムがないことには慣れていますが、やはり表示を確認しています。 60歳オーバーで加齢もあり、ミスを防止するため自作しました。 一般的にはリバース信号から取っているようですが、探し出すのが至難の業。加えて化粧パネル等を外すのも苦労が想 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月15日 22:18 快楽ESさん
  • ドラレコ取付け

    重い腰を上げていざ!施工!😂 フロントカメラ&GPSアンテナ 電源は数十分で施工完了☑️ リアカメラはかなり面倒💦 リアゲートの内張剥がして 蛇腹に配線通して。。。 サイドはエアーバックがあるので 天井を通してフロントまで😅 もう2度やりたくない💦疲れた 昼間はミラー映像はオフにしてます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 21:02 遊太さん
  • ブレーキランプ8灯化コーディング

    ブレーキランプ8灯化コーディングです。 日中、ブレーキランプは1の部分だけしか点灯しません。 何かイケてない。 あんまり視認性が良いとは言えないので。。。 だったら日中でもブレーキ踏んだ時だけブレーキランプ8灯化出来ないでしょーか??? とTuning revolution R.E.Dさんに相 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月4日 12:14 すんずくRさん
  • リアのシーケンシャルウィンカーをやめてみる

    アルテオンはリアウィンカーだけ標準でシーケンシャルウィンカーとなっています。 シーケンシャルウィンカーはLEDが普及したからこそ可能になった機能ですが、ファッションというわけではなく、速度無制限区間のあるアウトバーンで前走車のウィンカーを見落とすことがないよう、なるべく非点灯状態の時間を減らす工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月8日 10:45 maruzさん
  • レーザー受信機 セルスターAL-01

    初のレーザー受信機 初のインパネサイドパネル脱着 電源コード余長分はここへ収納し本体側へ戻す 赤いリード線はレーダー用(納車時オルトラから移設してもらった) 電源が既存のレーダーから取れるのが楽 レーダーは古いAR-G800 配線はもう少し何とかしたい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月11日 21:35 notfoundさん
  • レーダー探知機(LS710)取り付け(1/2)

    LS710 には電源接続方法として、シガーソケット、電源直結、OBD 接続の3種類の方法があります。自分は OBD 接続するつもりはなかったので、電源直結プランを選択。 なので、追加でヒューズ電源取り出し(20A)とギボシ端子を購入しました。 まず、LS710 の電源直結コードにギボシ端子を取り付 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年7月10日 06:08 DeepThoughtさん
  • シガーソケットACC電源化

    ドラレコやレーダー探知機の電源をシガーソケットのヒューズから延長ソケットで取っているのですが、最初の頃はエンジン始動時に補機も電源がついていた気がします(起動時の電子音がしていたので)。 いつの頃からか常時通電になってしまっていたのですが、先日3週間ほど車に乗らなかったところ、バッテリーがあがっ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年8月26日 17:43 maruzさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)