フォルクスワーゲン イオス

ユーザー評価: 4.56

フォルクスワーゲン

イオス

イオスの車買取相場を調べる

セキュリティアラームについて - イオス

 
イイね!  
Sodualk

セキュリティアラームについて

Sodualk [質問者] 2008/03/11 00:05

2.0Tに乗っています。

たまに深夜や早朝にセキュリティアラームがなっているようです。
特に車通りもない舗装された駐車場に止めています。
また、この前、店の駐車場に駐車して50mくらい離れたところでセキュリティアラームが鳴り出しました。

ディーラーに相談したところ、テスターにかけても特にエラーは出ていないということで、センサーの感度を落としたのでしばらく様子を見てくれといった状況です。

ディーラーでは特にEOSのセキュリティアラーム関係での不具合は今まで聞いたことがないと言われたのですが、セキュリティアラームの不具合を経験した方はいらっしゃらないでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • Sodualk コメントID:1244091 2008/03/11 00:05

    皆様、返答ありがとうございます。
    ディーラーの話ではEOSに限らず結構インテリアセンサーの誤動作はあり、問題ない範囲で感度を下げるということで対応することが多いようです。
    交換したら直ったという例もあるのですね。しばらく様子見して、まだ鳴るようだったら交換をお願いしてみようと思います。

  • コメントID:1244090 2008/03/10 23:12

    当方もありました。今のところ3回。当方の場合は、ハザードランプも同時に点滅し、それが消えないのです。ディーラーでも原因発見できてません。

  • コメントID:1244089 2008/03/10 23:10

    私も2Lですが、納車してすぐ車庫でヒーヒーなりだしました。ロックして数時間で昼夜かまわず鳴り響いたので、しばらくは、ロックしませんでした。1ヶ月点検の時、見てもらったのですが、「2~3日預からせてください。」との申し出でした。結果、1ヶ月程かかり戻ってきました。
    車内のセンサーに異常だそうで、交換以来鳴っておりません。

    余談ですが、代車がビートルのカブリオレだったのですが、イオスの素晴らしさを再認識させられました。特に動力性能と静粛性、風の巻き込み、後席の居住性(子供いわく、「背もたれの角度が悪く、腕の置き場所がない」イオスはアームレストになる凹みがあります)、あとカーステ(死後ですね)の音の良さです。色々な車に乗ってきましたが、いままでで一番いい音がします。(純正以外聞いたことがないのですが・・。)あとGALAというオートボリュームは便利ですね。

    本題からズレて、また長文すみませんでした。

  • コメントID:1244088 2008/03/07 09:41

    2007年式R32に乗っていますが同じような症状です。
    私の場合は特定の場所に止めると日中4回は作動します。
    他の場所で作動したことが無いので何か影響するものがあるのだと思われます。
    私の場合は曇りでも作動しているので温度の変化では無さそうです。
    ディーラーでも原因は判りませんでした。
    人感センサーの仕組みについても聞きましたが自分でも原因が掴めません。
    現在はその駐車場に止めるのを避けることで対応しています。

  • CESAR コメントID:1244087 2008/03/06 06:56

    Sodualkさん、

    >もう少し詳しい情報を教えてほしいのですが、みんカラのメッセージを送らせて頂いたので、もしよろしかったら返答お願い致します。

    迷惑メールと識別されてしまい削除されてしまったようですので、再度メールを御発信願います。

  • Sodualk コメントID:1244086 2008/03/06 00:20

    すばやいレスありがとうございます。
    預けても原因の特定は難しいんですね。
    私の場合は感度が100%に設定されていたらしく、とりあえず70%で様子です。
    もう少し詳しい情報を教えてほしいのですが、みんカラのメッセージを送らせて頂いたので、もしよろしかったら返答お願い致します。

  • CESAR コメントID:1244085 2008/03/05 22:30

    2007年6月末納車の2.0Tに乗っています。
    セキュリティ・アラームの誤動作は、夏の暑い日ならびに冬の寒い日に起こっており、ディーラーに預けての点検等を行っていますが、原因の特定は未だに出来ておりません。
    急激な温度変化に対して、キャビン内の人感センサーが誤動作しているようです。
    私の場合も、先ずはセンサーの感度を70%の既定値から50%に落して夏を乗り切りましたが、冬の寒さで再発してしまいました。
    先日、ディーラーで診断機にデータを吸い上げての調査を開始しましたが、何れは1年整備の際にキャビン内の人感センサーを交換する旨、ディーラーの担当メカ氏と話しております。
    何とぞ、セキュリティーに関する話題ですので、公の場での詳しい内容の公表は控えさせて頂きますこと、ご理解願います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)