フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの車買取相場を調べる

ゴルフトゥーランとエクシーガ - ゴルフトゥーラン

 
イイね!  
ゴルフ乗り

ゴルフトゥーランとエクシーガ

ゴルフ乗り [質問者] 2008/12/30 00:43

この比較って間違ってますか?すごい悩んでます。両者とも甲乙付けがたい・・・
比べた方って他にいませんか?ご意見よろしくお願いします。同じ内容をエクシーガの掲示板にも書きました。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1309450 2008/12/30 00:43

    クロームメッキバンパーがオデッセイは前期と何ら変わってない。むしろ味わいが薄みで乗り易さががかえって熟成退化?
    過去のホンダは消え去った。イメージだけ、中身はトヨタと同列のメーカー。
    エクシーガは確かにターボだけは早いですね。その代わり燃料消費もさすがに早い早い!。トータルバランスではエクシーガターボとNAの差は絶望的な程あります。燃料の事考えるとNAなんでしょうが、走りや浮遊感のある乗り心地に苦痛が出て来ると思います。

    と卑下するだけではバランス的に欠けると思うので、トゥーランの悪い点でも書きましょか。
    VWは以前のATもDSGもアクセルワークが鈍い領域を作っている。CVTより粘りたがる。回転が上がりにくいときがある。
    これはVW特有というか他社のドイツ車よりも燃費を重視した6速DSGの設定ではないかと思われる。もちろん重量もあるけど。この領域が170馬力版と140馬力版の違い。140馬力は170馬力ほどのパワーは無いのだが、そのもたつき感が思った程ではない。というか170馬力版よりちょっと遅いので気になりにくいという方が正解か。
    もちろん決定的な速さは170馬力版の方がある。
    この領域を即座に超える方が燃費には得策。加速時間を短く早く一闖ыqにする方が良い。
    そこでそんな時マニュアルモードでシフトダウンさせるか、そのままDレンジでさっと1cm程踏み込んでじわりと緩めば良い事が分かった。それ以上踏むと一気にスーパー加速!。
    そんなこんなで自分なりにスムーズに走れる方法が見つける事が出来た。
    日常でバコバコべた踏みするのはナンセンス。うまいアクセルワークで楽しくいきませう。
    俺にとってはハイライン170馬力版は速過ぎて宝の持ち腐れです。トゥーランGTですね!オサイフも含め身の丈というかトレンドで丁度良いかな。

  • コメントID:1309449 2008/12/29 22:51

    シートに関しての話で盛り上がっているんですね。オデッセイやエクシーガには,座っただけで,走行はしていませんが,何か,走るためのシートではないような気がしました。試乗(ショールーム)ではふーんという感じなですが,妙にやわらかい感じがしました。走っての印象はサスやタイヤなどの設定で微妙に変わると思いますが,トゥーランのシートに関しては,購入者としては,大変満足しています,というか,ベンツ越えているかも・・・と思います。

  • コメントID:1309448 2008/12/29 20:58

    ホンダはFCXクラリティからVWのワッペングリルを盗用まがいしてるもんな。
    ウソ偽り誇張なく韓国中国車並に「日本車もここまでパクッタか!」

    シートは現行TSIトゥーランは良いと思うんだが。
    でもね、結局悪いシートでも何年も乗ってたら体が適応する奴が多く、基準が変わってしまう。
    フニャチン足をしっとり滑らかと表現するのと同じ。

    10万円以上のコンテッサやアーロンチェア、それらには快適度は落ちるが5万円クラスの華は無いが実用重視なチェア、柔らければそれで良しの3980円のチェアの差が分からない。
    車のシートはソファーをイメージする人多いし。
    どちらかといえば運転作業する訳だしチェアであると俺は思うんだが。
    少なくともVWは3980円フチェアと同類ではない。エクシーガは3980円のチェアと同類な気がする。レガシイもそう良いとは思わないが、レガシイより明らかに手を抜いている。フリード以下。
    価格を言っているのではない事を理解して欲しいが価格を言えばそれなりにイメージが湧くだろう。

    VWもしっかりした説明が無いからだめなんだよな。もう少し誇張するべき。誤解されてしまう。

  • コメントID:1309447 2008/12/29 11:34

    Touran Highlineが納車されて2週間が経ちました。現在走行700km程ですが、現時点でのインプレです。
     皆さんおっしゃられている(DSGの特徴かも知れませんが)発進時のもたつきについては、私もまだ慣れていないせいか、多少感じています。それを気にして大きめにアクセルを開けると、ワンテンポ遅れて突然急加速してしまいます。まだ、いかなる状況でもスムーズに発進させる為には経験が必要な感じです。。。
     ただ、走り出してからはさすがにDSGの良さを痛感させられます。前車がレガシィBP GTの5AT(+いろいろ弄っていました)でしたので、絶対的なパワーは負けてしまいますが、日常域での反応の良さや、乗り心地は完全にTouranの方が上回っていると思います。変速レスポンスは、まさに私が求めていたものです!・・・ただ、ある低速度域でシフトダウン(特に5→4)時に、たまにスムーズな変速が出来ないことがありますが。。。また、1ヶ月点検のときにでもディーラーに聞いてみます。
     すわり心地を含めたシートの出来は、Touranはtlueさんのおっしゃる通り、エクシーガやオデッセィよりも上だと感じています。(この2台は元々候補だったので、試乗はしてきましたので。)ほんと、Touranナの長距離運転が楽しみです!
     以上、簡単ではありますが、今のところのインプレでした。

  • コメントID:1309446 2008/12/27 19:11

    アブソルートでも特に実用域のトルクの少なさにがっかり。
    シャコ短オデの割には乗り心地が普通。
    しかしいかんせんオデのシート、いやホンダのシートには閉口。トヨタとどんぐりの背比べ。
    最悪なのはエクシーガ。レガシイが可愛い為か一切シートに愛情を注いでいないようなシート。トヨタのノアよりひどいかも・・。

  • コメントID:1309445 2008/12/27 15:21

    ゆったり、のんびり走っても、良さが分かるのが
    オデッセイ。ボディの剛性感や、乗り心地の上質さ、
    エンジンの滑らかな回り方など、どれを取っても
    ドイツ車と真正面から戦えるレベル。
    ウソ偽り誇張なく「日本車もここまできたのか!」

  • コメントID:1309444 2008/12/27 12:22

    オデは試乗しましたが、走りの面白さはトゥーランが上でしょう。
    ゆったり、のんびり走るならオデでもいいかなと思いました。

  • コメントID:1309443 2008/12/27 03:08

    室内の広さは勝手にやってくれ。

    NAエクシーガの横揺れは興醒め。GTはエンジンだけいい。シートのホールド感ゼロ。万人に受けるようマイルドミニバンに仕立て過ぎて埋没。
    オデの走りは素晴らしいですか。う~んこれは単なるセダン。カーブも安定。それだけ。それが重要な人は買ってください。
    シートは2世代前のオデより大きく後退。アブソルートもこんなものか。速いか遅いか長時間の高回転を試していないので分からないがトルクカーブに面白さゼロ。実用的なトルクの出方も含めTSIの方がある。何よりもDSGよりもキビキビ感が少ない。
    何よりオデッセイはFCXクラリティで突然グリル変更しVWのクロームワッペングリルをパクりオリジナルであるかのように恥ずかしげも無く採用、続けてオデにも流用した事に憤りを感じた。

    という訳でなんの感動も無かった、むしろ憤りを感じた俺はTSIのトゥーラン買ったのですが。
    tlueなのはTouranであってFalseなのはオデッセイ。
    ホンダはなぜVWワッペングリルをいやらしく採用しFalseに手を染めたのか?憤りを感じる。

  • コメントID:1309442 2008/12/24 21:54

    エクシーガにしようかと悩んでる人は、
    一度新型オデッセイに試乗してみることをおすすめします。
    自分は両方とも試乗しましたが、オデの走りは素晴らしいです(CVT車)。
    3列目も、思った以上に広くて2列目座面下への足入れ性が良いので、エクより快適です。
    トゥーランも試乗しましたが、走りの楽しさはオデのほうが
    上だと思いました。(まるでセダンの感覚です)
    3列目に大人が乗る人は、トゥーランはちょっと厳しいかも。TSI+DSGは大きな魅力なのですが・・・

  • コメントID:1309441 2008/12/06 00:03

    すみません、確かにどぅ~んさんのおっしゃる通り、元スレとは関係の無いことまで書いてしまっていました。。。
    とりあえず、本日ディーラーに相談した結果を簡単に紹介します。
    ディーラーからの返事は、「ダッシュボード上や、コンソール上部小物入れにナビを取り付けるのはお断りしています。それは近い将来、”危険”ということで法律で禁止になる予定だからです。」ということでした。
    それ以上特に食い下がってはおらず、とりあえず、今回取り付けることになったナビは、画面の角度を調整ですることが分かったので、多少は見やすくなる(なって欲しい)と言い聞かせることにしました。。。
    まあ、ナビの視認性を考慮しても、全く後悔はなく、非常に納車が楽しみで仕方ありません!

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)