フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント

ユーザー評価: 4.39

フォルクスワーゲン

ゴルフ ヴァリアントヴァリアント

ゴルフ ヴァリアントの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ゴルフ ヴァリアント [ ヴァリアント ]

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • DSGジャダー対策【簡易版その2】

    【物理的に摩耗しているDSGをソフトウェアによって対処しているので最後は部品交換しないと完治しません】 DSGの持病、ジャダーが発生してもう半年近くになります。 以前DSGジャダー対策【簡易版】という整備手帳でパドルスイッチを使ったりして回避する方法をアップしました。 http://minkara ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 2
    2016年11月30日 16:22 いりあんさん
  • DSGジャダー対策【VCDS使用】

    【物理的に摩耗しているDSGをソフトウェアによって対処しているので最後は部品交換しないと完治しません】 昨年11月に簡易な方法でジャダー対策しましたが、ここのところ再発気味なのでVCDSを使用してみました。 http://minkara.carview.co.jp/userid/694421/c ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年2月5日 12:01 いりあんさん
  • DSGジャダー対策【簡易版】

    【最後は部品交換しないと完治しません】 このDSGですが、ジャダー対策として、保証期間中に3回も交換してもらいました。 そして、最近また再発しています!(;。;) 前回の交換からちょうど2年経過し、3万キロ走行していますのでまあ、頑張った方です!(((^_^;) http://minkara.c ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月31日 18:15 いりあんさん
  • ジャダー軽減?

    ジャダーが気になり、色々検索してたら、先人の(いりあんさん)の投稿を発見したのでチャレンジ&投稿してみました。 1.イグニッションスイッチオン。エンジンをかけない。 2.アクセルペダルを20-30秒間踏み込む。 3.イグニッションスイッチオフ。アクセルペダルをリリース この方法は湿式6速DSG ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年1月22日 16:02 波夢太郎さん
  • DSG不調

    11月25日(月) ミッションの調子が悪いのか、ギアが1速にはいらなくなり車が動かない。パネルは「D1」が点滅。シフトレバーをガチャガチャ(パーキングにもどしたり、マニュアルの方に動かしたり)したら、ギアが1速に入り車を動かすことが出来た。走り出すと、1速から2速へ滑る感じがする。その日は近所の用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年12月19日 01:07 shimakumaさん
  • DSGジャダー対策【簡易版その3】

    【最後は部品交換しないと完治しません】 DSGのジャダー対策としていろいろやってきました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/694421/car/591733/3845987/note.aspx https://minkara.carview.co.jp ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月14日 05:47 いりあんさん
  • 疑似クリープの登坂、オートホールドon/off動画あり

    車庫前のこの傾斜はアクセルワークミスで簡単に空転スリップしてしまいます。 疑似クリープだけで登れるのか。 平地ではアイドリング800rpm以上あれば 1→2速の切り替えまでクリープでいけました。 これまで何も考えず当たり前の様にブレーキを離して即座にアクセルじわじわ。 結論、オートホールドon ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月10日 12:43 ちょびん666さん
  • DSGリコール作業

    案内状到着から約1ヶ月での作業となりました。 点検の結果、アッパーハウジング交換対象車両との事でした。 これで取りあえずは安心していいのかな😅 待ってる間の代車がティグアンでしたが、2リッターという事もあってとても乗りやすかったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月14日 19:07 ぷーすら95さん
  • ジャダーのその後

    あれから1ヶ月余り経ち、これまで2度程再発か?と思える事があり、同様な方向で学習機能のリセット?をしています。 恐らく自分の車は無理な発進さえしなければジャダーの発生はしないかも知れません。 ダウンサイジングターボ車の為、乾式クラッチの摩耗が大きくなっていて完全に改善する為にはクラッチの交換が必要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月2日 17:18 波夢太郎さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)