フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント

ユーザー評価: 4.39

フォルクスワーゲン

ゴルフ ヴァリアント

ゴルフ ヴァリアントの車買取相場を調べる

ヒーター温度 - ゴルフ ヴァリアント

 
イイね!  
ちょびん666

ヒーター温度

ちょびん666 [質問者] 2014/12/11 15:27

外気温度-5度程度で水温が90度まで上がるのに約15分。その状態でヒーター最高にしてますがやけに遅い気がします。国産車ならヒーター最高にしてたらかなり暑くなって下げの調整をしてるはずなのに。試乗でかりたPOLOも寒かった。VW全部そうなの?

回答する

新着順古い順

  • JB23たま コメントID:1530120 2014/12/16 17:19

    ちょびん666 さん
    失礼しました m ( _ _ ) m
    シートヒーター付って事は、メーカーオプションのレザーシートなんですね!!
    でも、後部席にはヒーター無し。。。
    マイナス10度では、辛いですね(汗)

  • ちょびん666 [質問者] コメントID:1530118 2014/12/16 17:00

    >JB23たま さま
    念願のようやく手に入れたゴルフですからね。JB23たまさんも同じく悩んでらしたのですか。幸い、フロントはシートヒーター付きなのですが後部座席がなんともかわいそうで。
    良い情報、ありがとうございます。
    別車の同僚も寒いと騒いでるのでこれを教えます。ナイスですね。

  • JB23たま コメントID:1530116 2014/12/16 16:17

    ちょびん666 さん

    そうでいらっしゃいましたか!
    工業製品を、大切に長く乗るのも地球環境を考えると、素晴らしい事ですね。
    今お乗りの車の取扱説明書を、ゆっくりご覧になると随所に「燃費」の文字が出て来ると思います。
    昨今のメーカーの考えでしょうか。
    今どきの流れでしょうか。
    寒さより、環境を考えた車造りを優先させておるのだと考えます。

    そう言う私も、乗る度に「寒いな〜」なんて思っております。
    納車半月ですが、ココはクルマ側に自分が合わせて付き合おうじゃないか!
    と、言い聞かせに近い思いでおります。

    国産の低燃費車ですと、シートヒーターが標準装備されてるのを見かけます。
    そこで、わたしも後付けですが乗せるだけのシートヒーターを買おうかなと企んでおります。
    例えばですが、こんな感じのです。
    http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/24966/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

  • ちょびん666 [質問者] コメントID:1530115 2014/12/16 15:18

    >JB23たま さん
    回答ありがとうございます。
    そうですか、最近の国産車を知りませんでした。なんせ1996年製イプサムに乗ってたもんで。恥じかしぃ~~。寒いモノは寒い!なぜこれを改善しないか不思議だ。先程、D営業と話ましたが2.0から1.4に排気量が下がって特にこの傾向が強いと。日本としてスターター含めてこのヒーター温度についても要望はだしているが,,,,との事ですが。パサートはプログラムで少々改善なったとか。
    もっと情報が欲しいですね。

  • JB23たま コメントID:1530114 2014/12/16 14:26

    こんにちは〜

    国産車でも、最近の高効率エンジン搭載車は熱効率が良い為に、外気が寒いとなかなか水温があがりませんよ。
    この車は、エンジンが冷えてる時でも無駄にアイドルアップしないんで、なかななヒーターをHIにしても熱い風は出てきませんよね。
    この様な仕様かと思います。

  • ちょびん666 [質問者] コメントID:1530110 2014/12/16 11:50

    >とむ@水色と藍色 さん
    >ヴァリヴァリV
    回答ありがとうございます。
    どうやら全般的に低い設定なのでしょうかね。
    昨日気付いたのですが10分程度で90℃近辺まで行ったのですが信号待ちしていたら約1分で10℃さがりました。外気-10℃ですがそこまで行くか!国産車では考えられない。まるでサーモスタット不良みたいな。Dに相談ですね。皆さんは寒くても我慢しているのでしょうかね。後部座席はたまらないでしょうね。

  • ヴァリヴァリV コメントID:1530031 2014/12/14 17:32

    ゴルフ5ヴァリアントです。
    確か5の場合は、トロピカル仕様のためヒーターの効きは遅いようです。東北在住ですが、外気-3℃でHIの設定でヒーターが熱いと感じるまで、20分程度かかります。路面状況が許すならば、Sモードでガンガン走るともつと早くヒーターがききます。

  • とむ@水色と黒曜色 コメントID:1529911 2014/12/11 23:24

    ゴルフ5ヴァリアント乗りです。

    暖気はゆっくり走って済ます派です。
    エンジン始動時は、燃料が濃いので、プラグへのスラッジ付着を防ぐ為にも、水温計が動き出すまでの暖気は、必要ないと思っています。

    本題ですが、常に23℃設定で乗っていますが、温まりが遅い等あまり気になりません。
    暖気で停車状態では、確認していないので分かりませんが、走って各機関を温めてしまうのが、手っ取り早いと思います。

    どうしてもと思われれば、Dへ確認された方がいいですね。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)