フォルクスワーゲン シロッコ

ユーザー評価: 3.86

フォルクスワーゲン

シロッコ3代目

シロッコの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - シロッコ [ 3代目 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • MY2009後期仕様に高年式のエアコンパネル入れてみた

    まとめてなかったのでまとめます! 自分が今まで使用したコントロールパネルの品番を置いておきます。 二代目:5K0907044ES(パサート?用/リトアニアモデル) 三代目:3AA907044AG(シロッコ用/日本モデル) MY2009につける場合、20PINの配線をいじる必要があります。 その ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月18日 19:19 雅@Sciroccoさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    Yupiteru ドライブレコーダー SN-SV70d オプション 電圧監視機能付き電源ユニット OP-VNU01 maniacs STADIUMさんにて取り付けお願いしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月17日 17:01 あさとるさん
  • スピードセンサー交換

    警告灯が付き。調べるとスピードセンサーの故障が怪しいとのこと。早速アリで購入。10日ほどで届きました。 順番に交換すると左リアの交換で治りました。他の方のも拝見するとやはりリアからダメになるのでしょうか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月11日 10:41 kogux2さん
  • バックランプのLED化

    皆様の整備手帳を参考に、暗かったバックランプを少しでも明るくするべく、LED化しました。 先ず、リアラゲッジのテールランプ真裏にあるメンテナンスリッドを外し、白いプラスチック製の蝶ネジを緩めていくと、テールランプ自体を後ろへ引き抜くことが出来ます。 この蝶ネジが超固く、一度諦めたのは内緒です(笑 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月29日 16:19 Gotchさん
  • ドラレコ取り付け

    ヒューズのACCの場所で悩んでいましたが、頂いたアドバイスを参考に試してみたら無事付きました! ありがとうございました😊 ですので、 Aピラーを外し取り付けしていきます。 配線をドラレコ本体からフロント窓ガラスの上部を通して運転席側Aピラーへ引き込みます。 そこからヒューズへ通していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月28日 15:35 はやけんぬさん
  • ドラレコ・レーダー探知機取り付け

    特に記事にするまでも無いんですが、ドラレコとレーダー探知機を付けました 電源配線はAピラーに追加メーターを埋め込むのと一緒にペリペリっとAピラーを剥がして埋め込みました とりあえず前側はこんな感じのレイアウトにしました 裏側も同様に、ハッチと天井の内装をペリペリ剥がして、 こんな感じでブーツという ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月2日 15:02 BUSAMENさん
  • LAPSHOTⅡ LP-02 取付

    中古で購入しました。この手のラップタイマーは初めて使います。現地で走らないと本当に使えるかわからないので、全部養生テープの仮止めで行きます。 でも、走行会終わったら外すから、毎回これでいいかも? 電源は直接取り出すタイプでしたが、シガーソケットに接続すべく、古い携帯充電器のシガープラグを加工流用し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 15:47 shirogane_hatc ...さん
  • クイックホーンモジュール(Golf6系)

    ステイホームの今年のGWは暇なので、maniacsさんのクイックホーンモジュール(Golf6系)を購入し、取り付けました。 MY2009およびMY2010の車両は、Golf5系とGolf6系のECUが混在している可能性があるらしく、確認したところ私のシロッコはGolf6系のECUでした。 デコラテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月3日 18:09 マルーンさん
  • あると便利な..VWシロッコ ドラレコ SN-TW77ⅾ レーダー探知機

    いつもありがとうございます。 今回のリクエストは、ユピテルの指定店モデルの装着ですね。 レーダー探知機Z110LとドライブレコーダーのSN-TW77ⅾの装着ですね。 順番に行きますね。 電源は、ドライバー側から引き込んで行きます。 フロアーを這わせてリヤ側まで持っていきますね。 フロント側は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月28日 17:06 ガレージエルフさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)