ボルボ アマゾン

ユーザー評価: 5

ボルボ

アマゾン

中古車の買取・査定相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - アマゾン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 謎のスイッチを入れると煙が出た

    運転席の前のパネルにはいろいろなスイッチが付いているが、4つ不明なスイッチが付いていた。通常ちゃんと配線を調べてからいじるべきなのだが、走っていたと聞いていたので、何気なくスイッチを触ると「バシュ」と音がして、火花が出て煙が出た。あわてて電源切った。火が出ないことを確認してから部品を外して点検した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月19日 20:53 いがちゃん2さん
  • バックランプスイッチ修理

    バックしてない時もバックランプスイッチが入りっぱなしになるので、バックランプリレーの配線を外しておいた。下に潜り込んでミッションの後ろから手を入れると、バックランプスイッチの配線が外れアルミボディにショートしておりました。 無事消えました。バックに入れると点きます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月23日 22:46 いがちゃん2さん
  • アマゾンの純正リレー壊れていたのを分解して修理してみた

    一つの脚は完全に取れてしまい、ひとつは外れかけのリレーをいただいた。 アルミの縁をドライバーでこじって抜いてみた。ベースは紙ベークでボロボロになっている。 100均のエポキシを使ってみる。 練って ベースに塗って固める。電極はすでに治してつないである。 6.4Vまでは電極はオープン 6.5Vて接点 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 20:05 いがちゃん2さん
  • クラシックカー独特のイモムシヒューズホルダーの錆びた端子を磨いて接点保護剤をつける

    古い欧州車はヒューズの形も古くて、いわゆるイモムシヒューズというタイプ。アマゾンでは1番上に25Aの小さなイモムシヒューズが使われているのだが、飛ばしてしまうと入手が難しいとかで、この個体もブレードヒューズがつけられていた。入手はそんなに大変ではないのだが。 このブレードヒューズの配線が雑で走行中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月26日 22:05 いがちゃん2さん
  • フォグランプを合法点灯に変える

    こういうのは違法なんだと。「ヘッドライト点灯時にのみ灯火可能、ヘッドライト消灯時は灯火不可」ということなのです。 おんぶ端子というホット側につけて外れたらショート必至なところには使わないこと。 おんぶ端子は怖いので手作り。 点灯試験 セット ハイビームでフォグ点灯 ロービームでもフォグ点灯可能 ヘ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 16:53 いがちゃん2さん
  • ヒューズホルダーをサンポールで洗浄

    結構接触不良の問題が起こるヒューズボックス。ネジ日本で外れる。 ワーゲンやミニの店で手に入るイモムシヒューズなんだが、1番は25Aというなかなか手に入らないタイプ。1番だけ今時のブレードヒューズに交換してる人が多い。 定期的に清掃すれば問題はないのだが、出かけた先でヒューズ切れなど起こすと、ヒュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年9月28日 07:31 いがちゃん2さん
  • テールランプとキャブの汚れ

    なんとテールランプが外れかけてたので左右とも確認。 ブローバイで汚れていたフェンダーのところは、ホースバンドを閉めたらもれなくなったな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月8日 11:03 いがちゃん2さん
  • ヒューズボックス裏に回路の名称プレートを貼る。欲しい方にはデータ送ります

    アマゾンのヒューズボックス 中には四つのヒューズがあるがどれがなんのヒューズかわからない。 実は蓋の裏に書いてあったらしいのだが。汚れていたのでマジックリンで洗って乾かす。 イラストレーターで書いたものをプリント。サイズを色々作ってみた。このデータ欲しい人は連絡ください。メールで送ります。 サイズ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年3月1日 08:18 いがちゃん2さん
  • でんきのぷろならあレバースイッチは上がオンでしょ!と修正。

    ライトスイッチ、後付けなのだが、下でオンで上がオフになってる。 後付のウインドウォッシャースイッチ、こちらもしたがオンになってる。 わたしの感性では、スイッチは上がオン。 何かの時にオフになる方が良いのか、オンになるのが良いのかで考えるのだけど、例えばいろんなものが落ちて当たると下に押される。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月1日 14:08 いがちゃん2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)