大きな故障はないんですけど、納車半年内に起こった故障を発表します。他のオーナーさんに同じ故障、又は違う故障とかの有無を是非聞かせてほしいです。
①助手席のウィンドーが動かなくなった
②電動ミラーが動かなくなった
③ウィンドーの開閉時に”キュー”と音がなる
以上です。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ボルボ
- C70
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
故障について - C70
故障について
-
ZERORIさん
新型のC70T-5発売から3年目、殆ど長距離ドライブに使用しています。新型ですので私より以前に登録された方は基本的に御座いません。
タイロッドは消耗品扱いで無いのに、どうしてクレーム処理されず事故扱いなのか存じませんが、弁護士まで立てての大げさな対応はどうしてでしょう。私は納車前にサスが気になり相談したところ不安を持って運転しては危険ですからと、10日程かかりましたが取り替えて頂きました。
勿論、販売会社によって態度は様々でしょうが、私のトラブルは、リアアンダーカバー脱落時はビス(3本共)の抜け落ちが原因で、電話で即自宅車庫まで出張対策(スエーデン人が作ったので・・・と言ったのには、怒るのさえ忘れていましたが、言い訳を思いつかなかったのだろうと笑い話に)。
マリーノさん、ムジナさん
車もある程度乗り込むと、保管状態の影響も含め、ギクシャクしてきますよ。殆どの名だたる車に乗ってきましたが、当たり外れも含め、全部平均点のトヨタ社のような訳にはいきません。
とととさん
私の周りはボルボにお乗りの方いっぱいみえます(安心できる正規販売会社が近くにありますので)。
名古屋市在住、ボルボ車お乗りの方で御質問御座いま オたら、書き込みください。
不安があれば、今後安心できる販売会社で維持管理されたら如何ですか。 -
C70を納車して9ヶ月、今年の1月に突然故障。
約、時速15km程で走行中、突然車体に衝撃が走り操縦不能。
左側の電信柱に衝突寸前でブレーキが効いて停車。
その後、車を寄せようと操縦するが、ハンドル操作不能。
ボルボロードサービスと、JAFが現場に到着。
外傷は全くなしなのに、タイロッドが折れていると言われました。
高速道路で折れていたら命は無かったとの事でした。
しかし、ボルボ側は完全に責任を否定。
私の操縦の仕方によって起った自損事故だと発言。
ボルボ側は、弁護士を立ててまで自損事故を主張。
現段階で、私が修理代を負担し修理をしなければならない状況。
個人ごとではありますが、故障に対するボルボの対応は残酷であると思います。
C70にお乗りの皆さん、タイロッドの点検をする事をお進めします。
その際は、ボルボでは無く自分自身か、あるいはガソリンスタンド、カーショップでの点検をおすすめします。
異変には、一分程度で、肉眼で簡単に確認出来する事が出来ます。
もしも、異変がある方がいらっしゃいましたら情報を提供してください。
勿論、匿名でかまいません。
よろしくお願いします。
C70にお乗りの皆様、本当にタイロッドにご注意を B
気をつけてください。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
535.7万円(税込)
-
日産 デイズ 自動(被害軽減)ブレーキ付(香川県)
134.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 1オナACC電動ゲートAppleCarPlayドラレコ(神奈川県)
229.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
