皆さまがお乗りになっているV40のアイドリングストップの状況についてお聞かせください。
当方のV40では、乗り出しして一旦少しの間停車(5分でも)するとアイドリングストップしない状態になります。
外気温は30度以下。
MY・VOLVOの画面では「電気系統」に問題と表示されます。
ディーラーに確認すると「コンピューターにエラーはない」とのこと。何でもバッテリーの温度が高い状態だとアイドリングストップしないと回答。
しばらく停車(エンジンが低温になったころ)は、また正常にアイドリングストップする状態になります。
レーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けています。
当初V40のT4SE・2014モデルに乗っていましたが、アイドリングストップの状態が今以上にひどく、5回ディラーに入院させましたが改善されなかったため、T5RDに取り換えました。
とても気にいって、運転も楽しく乗っているのですが、アイドリングストップしなくなることに何か腑に落ちません。
みなさまのV40は一旦停車するとアイドリングストップしない状態になりますでしょうか?
なにか教えていただけると有難いと思います。よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ボルボ
- V40
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
アイドリングストップについて - V40
アイドリングストップについて
-
-
-
-
-
-
-
先日の書き込みの後、1ヶ月1,000キロ点検の申し込みの際に状況を説明したところ、新車購入時から、同様の症状が続いていること、コンピューターにはエラーが記録されていないことなどの理由から、バッテリー交換をしてもらえることとなり、本日、作業を行ってきました。
作業後の帰路30キロは完璧でしたが、その後10分位の停車の後、乗車時間は5分位でしたが、あの「電気系統」表示でアイドリングストップしませんでした。その後、3時間後、また車に乗った時には、アイドリングストップしました。同じく乗車時間は約5分。
今後もしばらく、経過観察していきますが、やっぱり、短時間の停車の後は、だめなんでしょうかね?
2013モデルはそんなことなかったのに、2015モデルだと、なぜだめなんでしょうか。バッテリーが原因かと思っていましたが、ますますわからなくなりました。他のみなさんの情報を聞きたいです。 -
-
-
我家のV40も、ここ2週間ほど、アイドリングストップは、機能していません。
V40-T4を昨年の3月から1年半ほど乗っていますが、通勤が片道5km程度しかなく、通勤やチョイ乗りだけでは、バッテリーの充電が追い付かないのだと思われます。
なので、月に1~2回は長距離走行して、充電するようにしています。
そうすると、必ず、アイドリングストップが復活しますので…。
(でも、1週間程度でまた機能しなくなります。)
通勤でほとんど毎日乗っているのに、1年半の間に3回ほど「バッテリー圧低下」の表示が出たことがあります。(もちろん、アイドリングストップは機能しません。)
これまで、いろいろな車に乗ってきましたが、こんな表示を見たことはありません。
やはりV40は、「カメラ」やら「レーダー」やらが常時稼働しているので、他の車種より「電力消費量」が多いのだと思います。
(サブバッテリーを積んでいるくらいですし。)
夏場はエアコン等の使用で、さらにバッテリーに負担がかかるでしょうから、なおさらですね。
アイドリングストップを、バッテリーのバロメーター代わりに考えています。
というわけで、明日は長距離ドライブに出かける予定です。
(バッテリーの為だけでなく、V40にいつまでも乗っていたい欲望を満たす為でもありますが…)
皆さんの症状とは異なるかもしれませんが、ご参考まで。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ボルボ V40 harman/kardon 本革シート 禁煙車(茨城県)
200.1万円(税込)
-
トヨタ パッソ 純正ナビ バックカメラ 衝突軽減 禁煙車(茨城県)
127.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 元デモレンタ 後期モデル 1オ-ナ- 純正19AW(大阪府)
503.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
