ヤマハ グランドアクシス100

ユーザー評価: 3.9

ヤマハ

グランドアクシス100

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - グランドアクシス100

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 充電不良

    仕事帰り ヘッドライトチラつき ウインカー点滅せず!? バッテリー上がり??? エンジン掛かった状態で電圧不足は発電系統不良1択なので、ステーターコイルの導通チェック!! 単相全波整流に変更済みなのに導通せずw(°o°)w ステーターコイル外して 元ライト系黄色線を引っ張ると写真の状態!! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月23日 11:18 hero4さん
  • ステーターコイル 単相全波整流加工 その②

    灯火系を直流化する為に、イグニッションキーの茶色線と元交流線の黄/赤線を直結 この写真では緑線が、茶色線からのバイパス線 汎用ステーにレギュレーターをボルトで固定し、もう片方を前かご取り付けステーにボルトで固定 MOSFETはでかすぎる! ステーターコイルからのカプラーとレギュレーターからのカプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月1日 19:49 hero4さん
  • ステーターコイル 単相全波整流加工 その①

    自作ロータープーラーでフライホイルの取り外し 画像取り忘れf(^^; 一気にステーターコイル取り付け 交流線とエナメル線を繋いでいるの見えますか(^_^)v ステーターコイル側とレギュレーター側の交流線の黄/赤線をカプラーから抜いて、そこにレギュレーターまで延長する線と差し替え! ※画像の黄色 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月1日 17:08 hero4さん
  • 全波化への道

    一杯引っ掛けながらのGアクちゃんの全波化への道(笑) まずは、黄赤線を半田を溶かして外します。 次に裏のエナメル線を外してエナメル線の先一センチ位削り半田がのるようにします。 そして、先程外した黄赤線と半田付けします。 この時必ず収縮チューブを忘れずに。 着いたら配線を取り回して、ドライヤーで収縮 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月10日 22:28 ひろひろすさん
  • ハーネス加工 リレーハーネス取付

    グランドアクシスを全波整流で使って 現在灯火類がDC/0.5sqだけで動いています フォグランプ追加後は さすがに上限60Wの0.5sqだけでは HIDがリフレクションを起こします と言う事でリレーを追加します 送料込みで¥559 梱包OK 配線はAWG18(0.82mm2)です ヘッドライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月12日 20:59 (/・ω・)/雅さん
  • 片波整流→単相全波整流化

    このバイク、せっかく大容量のコイルが付いているのに片波整流でコイルのもう一方がアースに落ちています。 勿体ないので単相全波整流化。 ステーターコイルを加工してアースに落ちていたコイルと黄色線を接続。これで2本の線が両方コイル端に。 コネクターの黄色線は切り飛ばしてギボシ化。これを直接レギュレータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月15日 22:43 Laguna@2輪垢さん
  • 全整流化

    LEDヘッドライトかHIDを付ける準備として全整流化しました。 詳しいやり方は先駆者様が詳しく説明してますのでそちらを見て下さい。 半田付けさえ出来れば簡単な作業です。 レギュレーターは小マジェの物を使用しました。 ただ、キーオンするとライトやオートチョーク等に電気が流れるのですぐにエンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月24日 18:31 s@nzeさん
  • 全波整流化 その2

    2021/1更新 ジェネレーターを加工します ヤフオクでグランドアクシス全波整流化マニュアルを5000円くらいで売られてますね この情報は一定の需要があるようです 当時、参考にしていたブログがYahoo!なので終了したみたいです 判らない事があればメッセージ下さい 以前、全波整流加工した時はギ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年4月1日 15:26 (/・ω・)/雅さん
  • 全波整流加工 その1

    2021/1更新 グランドアクシス1型を全波整流化します ホンダ系スクーターはメーター球、CDIなどがDCです ACで駆動している尾灯とチョークをDC化してやれば ヘッドライト以外はDCになります ライブディオ世代のホンダ系スクーターは 尾灯をDC化してやれば灯火類が、かなり強化されて安定しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月1日 14:39 (/・ω・)/雅さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)