ヤマハ グランドアクシス100

ユーザー評価: 3.95

ヤマハ

グランドアクシス100

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - グランドアクシス100

トップ 電装系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 単相全波整流化

    純正の片波整流ではHID他色々な電装品を装着するには電力不足なので全波整流に。 オルタネーターを改造してコイル両端接続に変造。 純正のステーターコイルと入れ替えて交換。 あとは配線を引いてレギュレーターを設置したり、電装品を全てDC化。 前にV100で使っていた4HM用レギュに交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月14日 01:39 Laguna@2輪垢さん
  • バッテリー交換

    ヤフーショップで1380円+送料で約2000円(安っ) 充電してもセルの回りが重かったので替えましたが、バッチリすっきりエンジンがかかるようになった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 12:18 maco2000GTさん
  • 120㎞メーターへ交換です(*^^)v

    ガソリンメーターが常に満タン表示になってしまっていて、タンク容量が少ないスクーターでは不安なので交換を敢行( ^^) _U~~ 台湾本国モデル用の120㎞メーター。交換ついでにメーターケーブルも交換。 カバー類を取り外し( ^^) _U~~ カバーさえ外れればメーター本体はプラスネジが3本、コネク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月18日 23:46 www126300さん
  • 片波整流→単相全波整流化

    このバイク、せっかく大容量のコイルが付いているのに片波整流でコイルのもう一方がアースに落ちています。 勿体ないので単相全波整流化。 ステーターコイルを加工してアースに落ちていたコイルと黄色線を接続。これで2本の線が両方コイル端に。 コネクターの黄色線は切り飛ばしてギボシ化。これを直接レギュレータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月15日 22:43 Laguna@2輪垢さん
  • 全整流化

    LEDヘッドライトかHIDを付ける準備として全整流化しました。 詳しいやり方は先駆者様が詳しく説明してますのでそちらを見て下さい。 半田付けさえ出来れば簡単な作業です。 レギュレーターは小マジェの物を使用しました。 ただ、キーオンするとライトやオートチョーク等に電気が流れるのですぐにエンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月24日 18:31 s@nzeさん
  • ホーン移植手術😝❗️

    アクちゃんのホーンは、鳴らしたら小さな音DE「ビィ〜〜」と鳴ります。。f^_^;💧 ぶっちゃけ、なんの威嚇にもならんし、周りにも気づかれていないほどの音DEoma…😭 そこDE、REDMAXのホーンの移植手術を行うことにしたのDEご🐵。。 サビサビのアクちゃんのホーン…^^;💧 ダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月17日 19:36 justiceライダーさん
  • プラグ交換

    ふと思い立ってプラグ交換してみました。 今までのエンジン不調は何だったのか?と思うほどに絶好調になりました(´•ω•`) メンテは大事だなと実感w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月16日 22:37 デラリンさん
  • 覚え書き 全波整流化してHID35W

    コイル配線加工 黄色赤線差し替え レギュレーター配線赤黒差し替え 購入からの黄色赤を抜いたところから新線引き込みレギュへ。 抜いた黄色赤線は、キーシリンダー茶色線と共に接続し12V用取り口にしLEDスポットなどに使用(スポットLEDはSWによりONOFF)→これをリレーON回路としHID35Wを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月7日 19:12 HakuNaさん
  • 左ハンドルスイッチ交換

    旧型のプッシュキャンセルが好きじゃないのでSA系ジョグのスイッチに交換 小マジェのスイッチボックスが新型なら そっち使うんだけどね。 メインハーネス側のカプラはポン付け ヘッドライトハーネスにあわせてカプラの組み替えとアースの追加 ハイビームインジケーターの線を追加 後は加工無しで車体に取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月28日 19:29 s@nzeさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)