ヤマハ SR400

ユーザー評価: 4.62

ヤマハ

SR400

中古車の買取・査定相場を調べる

ホットスタートが! - SR400

 
イイね!  
turibito310

ホットスタートが!

turibito310 [質問者] 2019/12/07 18:50

SRビギナーの爺爺です。皆様方のご意見を希望します。

当方キャブ最終型のSRを所有しておりますが、乗り出し時の始動は特に問題ないのですが
(いや、キックは辛いです。)
暫らく走りエンジンが温まった状態からの再始動に悩んでいます。

ホットスタートがキックしてもなかなかエンジンが掛からない。

このような症状はSRにはあるらしいと聞きました。
SR乗りの皆様はどのようにされているのでしょう?

何か改善する対応策があればお聞かせ願いたい。
宜しくお願い致します。



回答する

新着順古い順

  • 流一 コメントID:1600783 2022/05/30 22:42

    当方2002年式です
    同じくホットスタートに難有りですが、デコンプ引きながら5回ほど空キックしてエンジン内のガスを入れ換えてから本キックでだいたい始動します。
    もし失敗したらプラグかぶり気味になるのでアクセル全開で十数回キックして乾かしてからやり直し・・・

  • ガングロななこ コメントID:1593707 2021/11/19 07:26

    エンジンが掛かりにくい要因は2つ考えられます。ひとつは、吸気系やキャブが熱くなり空気の密度が低くなる一方で燃料は気化しやすい状態になって混合気が濃くて掛からないケース。二つ目は、エンジンが高温になって吸排気バルブが熱膨張して漏れが出て圧縮しきれずに掛かりにくくなるケース。
    どちらも吸気系やヘッド周りを冷やす必要があるので、アクセル全開でデコンプも使いながら、ゆっくりキックしてください。所謂空蹴りですが、キックスピードが速いとキャブ内の流速が早くて燃料をエンジンに送ってしまうので、ゆっくりキックが良いと思います。出来るだけ空気だけをエンジンに送って、掃気や冷却してあげれば、すんなり掛かると思いますよ

  • hota1970 コメントID:1591323 2021/09/18 18:51

    約30年ぶりにバイクのある生活を復活した、おじぃさんです。
    ホットでEgがかかりにくいってときなんですが、デコンプあるので下死点にしてアクセル全閉のままキーオンせずに、空キック2回します(アクセル全開キック派も古いバイクを乗る人にはいます)。
    その後キーオンでデコンプで下死点からのキックしてます。
    おりゃ~ってキックしなくても、普通にさらっとキックしてEgかかってます。
    その時、アクセル全閉がいいのか、ちょっとアクセル開けた方がいいのか、相性があると思います。
    よかったら困ったときにでも、試してみてください。

  • yosityan コメントID:1591129 2021/09/14 08:00

    あったまったら いっぱつだけどなあ
    2004式

  • ものごいかっぱ コメントID:1571947 2020/06/24 22:54

    2018年式に乗ってます。
    冷間時は軽いキックで始動できますが、しばらく走行した後は、掛かりにくい傾向がありますね。
    ホットスタート時は、キックペダルに体重を乗せてキックすることを心がけています。
    3回キックしてかからない時は、サイドスタンドを掛け、ステップの上にのり、全体重をキックペダルに乗せてキックします。こうすると大体3回以内にエンジンがかかります。
    Rapid Bike Easy という燃調コントロールする装置を入れたあとは、ホットスタート時の掛かりにくさは、ほとんどなくなりました。

  • barrysheene コメントID:1570901 2020/05/12 18:30

    僕は78年に乗っていました。ちょっとアクセルを開いて固定する機構が、当時のVMキャブレター車にはありました。最後のキャブレター車だとCVかな。同じ方法で良さそうですね。友人のCVキャブレター車はそれで掛かったな。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)