ヤマハ XTZ125

ユーザー評価: 4.31

ヤマハ

XTZ125

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - XTZ125

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • チェーン交換

    まず、車体を浮かし、アスクルシャフトを緩めます。 リアブレーキロッドを緩めるのを忘れないように。 古いチェーンのつなぎ目を探します。チェーンルブがたっぷりついていましたので、綺麗に拭き取ります。 ラジオペンチで、ピンを外します。その後、つなぎ目のチェーンリンクを外します。これでチェーンが外れます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月8日 14:00 super-jerryさん
  • ハンドル曲がりの「しゅうせい」のしゅうは蹴り

    ハンドルですが 河原でコケるのが習慣になっているので少しは曲がっていたのですが、 今朝はウィリー練習からのひっくり返りの一撃でここまで曲がりがひどくなりました。 今朝は気分が萎えてすぐに帰ってきました>< 前輪をまっすぐに向けた状態でハンドルが右方向にグイーンって曲がっています。 ここまでくると蹴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年8月7日 10:11 ☆クンタ☆さん
  • ビードストッパー取付

    オフロード走行ではタイヤの空気圧を下げる必要がありますが、そのままだとホイールが空転して最悪チューブが千切れる可能性があります。 そこでウェビックモードでビードストッパーを購入しました。 ホイールからタイヤとチューブを外します。 自転車以外でタイヤレバーを使うのは初めてでしたが、基本は一緒。 意外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月30日 19:46 ジュン@熊本さん
  • スポークラップ取付

    XTZ125の純正ホイールはスチールホイールでインパクトに欠けるので、ウェビックモードでスポークラップを買いました。 すべてのスポークに長さを合わせて被せていきます。 とても面倒(笑) 前後とも取付完了。 作業時間は1時間半ってところでしょうか。 タイヤ周りのいいアクセントになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月29日 22:52 ジュン@熊本さん
  • エアバルブキャップ交換

    普通のゴムキャップが味気ないのでテケトーなものつけようと思ってましたが いざお店に行くとなんとなく心惹かれた ピストン型のバルブキャップを購入 うーん なんとも言えない感じw ま、街乗りおもちゃにはいいかな/(^o^)\ 2018/08/13 総走行距離:284km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月13日 22:01 じょにさん☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)