- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- お役立ち
- 乗る
- 【車の豆知識】ナンバープレートの色と地名、分類番号やひらがなの意味とは?
【車の豆知識】ナンバープレートの色と地名、分類番号やひらがなの意味とは?
2019年9月6日

クルマについて色々な事に詳しい人は、ナンバープレートを見ただけで「お、このクルマはレンタカーなんだ」と分かることがあります。じつは、レンタカーはナンバープレートで見分けることができるのです。ナンバープレートを見るだけで何がわかるのか? 今回はそんな知識のお話です。
もっとも簡単な見分け方は色と地名部分

ナンバープレートには色が付いています。軽自動車は黄色と黒が基本、登録車(軽自動車以外)は白と緑が基本です。軽自動車で黄色ベース、登録車で白ベースが自家用。軽自動車で黒ベース、登録車で緑ベースが営業用です。原動機付き自転車などはピンクや青も存在します。現在は2020東京オリンピックを記念したナンバープレートが存在するため、軽自動車でも白ベースのものがあったりと、少々見分けづらい状況となっています。本来、区分けをわかりやすくする為の色分けで、高速道路の料金所でのスムーズな運用の為にも色分けしていたのですから、この記念ナンバーには疑問が残ります。
地名部分はそのクルマが登録されている場所を示しています。一部は漢字ではなく、ひらがなが使われている場合もあります。従来、登録車の場合は全国の検査登録事務所が管轄する地域が該当しましたが、ご当地ナンバーが登場してからは細分化されたり、統合されたりしています。例えば東京都の杉並区の登録などは従来、練馬ナンバーに含まれましたが現在は杉並ナンバーとして独立、富士山ナンバーは山梨県富士吉田市などと静岡県富士宮市など県をまたいだ地域で使われています。
3桁の数字は分類番号
地名のあとに並ぶ3桁の数字はそのクルマの区分を表しています。よく言われるのが覆面パトカーは8ナンバー……などというものです。今は8ナンバーではない覆面パトカーもあります。また、3桁の数字の1桁目にアルファベットが入ることもあります。これは希望ナンバーの増加などによって、ナンバーの組み合わせが足りなくなってきたのが理由です。下に数字による登録車の車種区分を示します。
■ 1 XX
・貨物の運送に用に供する普通自動車
・全幅1700mm以上のトラックやバンなど
■ 2 XX
・人の運送の用に供する乗車定員11人以上の普通自動車
・バスやマイクロバスなど
■ 3 XX
・人の運送の用に供する乗車定員10人以下の普通自動車
・全幅1700mm以上の乗用車など
■ 4 XX
・貨物の運送の用に供する小型自動車
・全幅1700mm未満のトラック、バスなど
■ 5 XX
・人の運送の用に供する小型自動車
・全幅1700mm未満の乗用車など
■ 6 XX
・貨物の運送の用に供する小型自動車
・全幅1700mm未満のトラック、バスなどで3輪のもの
■ 7 XX
・人の運送の用に供する小型自動車
・全幅1700mm未満の乗用車などで3輪のもの(一部4輪の車両もあった)
■ 8 XX
・特殊の用途に供する普通自動車及び小型自動車
・パトカー、救急車、散水自動車・広告宣伝用自動車・霊柩自動車など
■ 9 XX
・大型特殊自動車
・クレーン車、フォークリフト車など
■ 0 XX
・自動車抵当法第2条ただし書に規定する大型特殊自動車
・ロードローラー、ブルドーザーなど
ひらがな一文字について
ひらがなについても割り振りが行われています。登録車について説明します。まず、使われない文字もあることを知っていて下さい。使われない文字は「お」、「し」、「へ」、「ん」の4文字です。自家用車は「あ行」と「か行」以外の文字が使われます。このうち「さ」~「ろ」は希望ナンバー、駐留軍人や軍属の私有車にはアルファベットの「E」、「H」、「K」、「M」「T」、「Y」または「よ」が割り当てられます。営業車は「あ行」と「か行」が使われますが、「お」は「あ」と間違いやすいので、「を」が使われます。
さて、レンタカーですが、レンタカーは「わ」が使われます。ただし北海道では「れ」が使われてきました。これには諸説あるのですが、その昔、ナンバープレートのひらがなをどうするか? ファックスでやりとりをしているときに、東京からファックスで手書きの書類を送った際に「わ」と「れ」を取り間違えたという説がまことしやかに流れています。最近では沖縄で「わ」のナンバーを使い切ったということで、「れ」ナンバーのレンタカーが存在しています。
こうしてみると、緑地ナンバーで「あ行」、「か行」、「を」以外のナンバーは存在しませんし、「ん」ナンバーも存在しません。「ん」ナンバーについては軽自動車も使用していませんので、日産デイズのCMで「横浜580 ん 79-56」のナンバープレートをつけたクルマが登場するのは、あえて存在しないナンバーを使っているということになります。
(諸星陽一)
おすすめのカーライフ記事
-
2019年2月25日
軽トラは半年に1度の法定点検が必要?改めて法定点検の意義とタイミングについて
-
2023年1月18日
走りが楽しいオススメ中古スポーツカー3選【輸入車編】
-
2018年6月19日
眠気に勝つ!覚まし運転法
-
2018年10月16日
高すぎるクルマの税金 いったい何種類あるの?
-
2018年12月11日
クルマを長く乗りたい そのためのメンテナンスとは?
-
2019年4月22日
日本最古の財閥系自動車メーカー、三菱自動車の歴史まとめ
-
2019年2月8日
高速道路で事故に遭遇、さてどうする?
-
2018年7月2日
クルマの上手な買い方~新車編~
関連するユーザー投稿
-
2025年8月20日
あるのか!
-
2025年8月14日
希望ナンバーに交換
-
2025年8月10日
NISMO ナンバープレートマスク
-
2024年4月11日
ナンバー交換
-
2025年8月10日
シトロエン ベルランゴ給油備忘録 2025年8月9日
-
2025年8月12日
リコール対応
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
シトロエン グランドC4ピカソ 120台限定車 全方位C パノラマガラスル ...(栃木県)
206.8万円(税込)
-
トヨタ ヴィッツ 純正ナビ バックカメラ スマートキー 衝突(長崎県)
115.9万円(税込)
-
ダイハツ オプティ 全塗装済み 4気筒ターボ 5MT クラシック(新潟県)
119.9万円(税込)
-
三菱 シャリオグランディス (愛媛県)
124.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22