- 車・自動車SNSみんカラ
- カーライフ
- タイヤ、ホイール
- タイヤ
- 雪が降らなくても冬タイヤを履いたほうがいい?
雪が降らなくても冬タイヤを履いたほうがいい?
2021年11月15日

日を追うごとに気温が下がってくると、いよいよ冬タイヤの出番の季節となってきます。しかし、東京を例にするとスタッドレスタイヤが必要なほどの大雪が降ったのは2018年のことでした。ここまで雪が降らないと冬タイヤは不要なのではないか? とも思ってしまいます。今の状況で果たして冬タイヤを用意するべきなのでしょうか?
どんなときがクルマで出かけたいときか?
東京などのあまり雪が降らない地域の人でも、スキーやスノーボードなどウインタースポーツを楽しむ場合は、冬前にスタッドレスタイヤに交換することは当たり前になっているでしょう。しかし、普段使いや買い物にクルマを使っている人は、果たしてスタッドレスタイヤが必要なのでしょうか?
それは生活様式によっても違ってきます。クルマはレジャー以外には使わない……という人はレジャーをあきらめればいいだけですが、普段の生活で通勤や通学はもちろん食品の買い出しなどにクルマを使っている人はやはり冬タイヤに履き替えておいたほうがいいでしょう
どんなときにクルマで出かけたいか? を考えれば答えは一目瞭然です。晴れの日より雨の日、雨の日よりも雪の日のほうがクルマで出かける意義があります。
でもスタッドレスタイヤは高いから……と考えるかも知れませんがクルマはもっと高かったはずです。天気が悪い日にクルマが使えないなんて、まさに宝の持ち腐れになってしまいます。せっかくクルマという便利な乗り物があるのですから、悪条件のときこそクルマを使って快適な生活を維持することに意味があると私は思います。
気温が低いと夏タイヤはグリップがダウンする
雪が降ってないのだから夏タイヤでも十分と思うかも知れませんが、じつは夏タイヤは気温が低くなるとグリップが落ちてきます。おおむね気温5℃がその境目と言われていて、5℃を下回ると夏タイヤよりもスタッドレスタイヤのほうがグリップが勝ると言われます。なので、乾燥路面であっても冬はスタッドレスタイヤを履いていたほうが安全性の面でも有利ということになります。また最近はオールシーズンタイヤといって1年中使えるタイヤも登場しています。
オールシーズンタイヤの場合は冬場の北海道などのアイスバーンには対応していませんが、一般的な雪道やシャーベット路面では1、2世代前のスタッドレスタイヤレベルのグリップは発揮します。また、乾燥路面でのグリップも高く、安心して使うことができます。
オールシーズンタイヤは降雪地帯で夏タイヤ代わりとして使われることもあります。これは突然の積雪などのときに夏タイヤでは対応できないものの、オールシーズンタイヤなら対応できるからという理由です。
インチダウンという手もあるが……
スタッドレスタイヤに限らずタイヤは外径が同じでも、内径が大きいほど価格が高くなる傾向にあります。たとえば夏タイヤが215/45R17のクルマには195/65R15のスタッドレスタイヤを装着することも可能です。以前はこうしたインチダウンが当たり前のように行われていました。

インチダウンをすればタイヤもホイールも出費が抑えられるので効果は絶大です。しかし、最近はインチダウンはおすすめしないというメーカーもあります。それは、自動ブレーキやACCなど制御系が緻密になっていることが原因です。クルマの速度はタイヤの回転数から算出しているので、タイヤ径の変化は最小限に抑えたいというのが理由です。ブリヂストンの最新スタッドレスタイヤブリザックVR3を例にすると、195/65R15の外径は639mm、215/45R17の場合は634mmとわずか5mmですが差があります。摩耗や空気圧の変化で変わる誤差と同じレベルですが、気にするメーカーは気にするのです。また、ホイール径のアップに伴ってブレーキキャリパーが大き区している場合などは物理的に小径ホイールの装着はできません。
スタイリングを考えるとホイール径が大きいほうがスタイリッシュ見えますが、コストという面では大径ホイールはどうしても高くつきがちです。タイヤは消耗品なので、安易にオプションで大径ホイールを選んでしまうと、のちのちランニングコストが高くなる可能性もあるので、クルマを購入する際には熟考したほうがいい項目だということも覚えておいて下さい。
おすすめのカーライフ記事
-
2020年2月27日
ホイールバランス調整とは何か?調整しないとどうなる?
-
2020年6月1日
【タイヤ特集】YOKOHAMAの系譜
-
2020年4月27日
タイヤ何年はいてますか?タイヤが限界かどうかを確認する方法
-
2020年11月21日
スタッドレスを日曜日に買うとさらに4,000円以上もおトクに?!【PR】
-
2020年8月12日
どれを選ぶ? タイヤメーカー別、ミニバンにお勧めのタイヤ
-
2020年7月16日
【3分解説】初めてタイヤを選ぶとき何を注意するか?
-
2021年7月12日
タイヤの処分方法!ネットでタイヤを購入した後の捨て方は?
-
2021年12月24日
スタッドレスタイヤのレンタルってどうなの? コストは?メリット、デメリットは?
-
2018年8月13日
どうしても粘りたくなるタイヤの交換。でもそれでいいの?
関連するユーザー投稿
-
2025年8月23日
スタッドレスタイヤ売りますぞ
-
2025年8月24日
フロントタイヤ交換とホイール塗装
-
2025年8月24日
YOKOHAMA BluEarth-GT AE51
-
2025年8月23日
BRIDGESTONE REGNO GR-XⅢ TYPE RV 225/60R18
-
2025年8月24日
BRIDGESTONE SEIBERLING SL101 155/65R14
-
2025年8月16日
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 155/65R14
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
カーライフ 記事カテゴリ
-
タイヤ、ホイール(62)
-
ドライブレコーダー、ETC、レーダー探知(4)
-
カーナビ、カーオーディオ(10)
-
洗車、お手入れ(29)
-
内装用品(11)
-
メンテナンス(36)
-
お役立ち(392)
今日のイイね!
-
493
-
526
-
346
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 8シリーズグランクーペ フィオナレッドレザー・電動サンルーフ・20(兵庫県)
741.5万円(税込)
-
アウディ A5スポーツバック 150台限定車 後期 マトリクスLEDヘッドラ(愛知県)
485.9万円(税込)
-
スバル R1 禁煙車(静岡県)
42.8万円(税込)
-
トヨタ ヴェルファイア 茶革/14型ナビ/360カメラ/電子ミラー/BSM(三重県)
764.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24