- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- ESSD Wagon Club (ESSD)
- トーク
- 新ルール【決定版】
グループ
ESSD Wagon Club
-
新ルール【決定版】
※概要欄に『グループルールについては「新ルール【決定版】」をご覧ください。』とあるのに、スレッドが無かった為、このスレッドを建てました。内容を一部変更してありますので、今一度ご確認の方、よろしくお願いいたします。
以下旧ESSDスレッドより引用(一部修正アリ)
-----------------------------------------
①法令順守、交通ルール順守で活動する。何かあった場合は個人責任とする。(違法改造等の責任もグループは関与しない)
②各地域の役割の呼び名は以下による
私-match-はリーダー兼東海本部本部長
sinnサンはリーダー兼北陸支部長
東日本(関東含む以北)支部長と西日本(関西含む以南)支部長は私から直接連絡させていただき、
ご了承頂けましたら正式に支部長として活動をお願いします。
副支部長に関しては、各支部長が選任していただきます。
尚、グループの編集等の権限は各支部長のみとします。
③各支部長はは定期的(1か月毎)に連絡を取り合うようにする。(必要に応じる場合は都度)
④メンバー間での問題は基本当人同士で解決する。
しかし、男女間でのトラブルは必ず第三者を踏まえて話し合い、すぐにリーダーや各支部長・副支部長へ報告する。
⑤年に1回もしくは2回、メンバーの在籍状況の精査を行い、全く活動(みんカラのグループスレッドへの書き込み等)が無い場合、退会処分する。
退会措置を取られた場合でも再入会の申請は受諾する。
⑥他人の誹謗中傷や、心無い書き込み、相手が不快にとらえられるような書き込みを繰り返す場合は、リーダー・支部長間で検討し当人に〝忠告および勧告等の予告なく〟退会処分とする。
⑦女性メンバーへの執拗な個人的やり取りや、執拗に個人的に会う約束を取ろうとした場合、⑥の項目と同様の措置とする。
内容によっては、みんカラ運営や法的機関への通報も行う。
⑧上記以外に私を含め各支部長・副支部長がメンバーとしてふさわしくないと判断した場合、退会措置をとる。
⑧新規メンバー募集は、各支部長・副支部長の推薦や承認を得た場合のみ承認する。副支部長が承認する場合は支部長へ報告し承認する。その際お友達になることも条件とする。
承認の権限は上記の通り支部長に委ねられ、そのうちの誰でも承認することができるが、推薦者ややり取りをした人が責任をもって承認する。責任とは、その人のこれまでのブログでの言動や行動、経歴をみて判断する。しかし何か問題が起きた場合の責任を取らせるわけではない。
⑨オフ会は年に1度各支部ごとにできる限り開催する。
全国オフの開催地については、東海・北陸をメインとし予定する。プチオフやミニミーティングは各自の予定で制定する。
その際、グループスレッドにて告知する場合は、支部長・副支部長に話をしてグループスレッドを建てる。
スレッド建ては「メンバーのみ閲覧可能」にする。
⑩オフ会時のマナーやルールは必ず守ること。
その時々のローカルルールも踏まえ、社会人として、大人として、人として節度ある振る舞いをすること。
守れない場合はその場で退会措置をとる。
あとルールではありませんが、メンバー各自、私生活・仕事があった上でのカーライフ・みんカラの繋がりかと思います。
それぞれの都合の上でのお付き合いなので、なかなかお互いがリズムよく付き合うのは困難かと思います。
それも理解したうえでメンバー同士仲良くしましょう。
特にラインでのやり取りは知らない間に話が進みがちです。
そのような場合も寛容に受け止め、やり取りしましょう。
以上
-----------------------------------------
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
649
-
604
-
416
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アルファード 登済未使用車 衝突軽減 JBL 後席モニター(愛知県)
729.8万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
244.2万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
追加ルールについて※特に新たに参加申請される方へ
申請される方は概要欄にも記載があるように、自分のお住まいの地域の支部長・副支部長とお友達になった上で参加申請をお願いします。その際は必ずお住いの都道府県・自己紹介・挨拶・最低限のマナーをもって申請をお願いします。その内容を対象支部長が確認します。その後、支部長・副支部長から注意事項等をお伝えしますので、それに則り参加してください。
最近「よろしく」や「参加したいです」等の一言だけ友達申請に書き込んで来られる方が多数おられます。そのような方は申請許可を致しかねます。
ネット上だからこそ、現実で挨拶する以上に丁寧な対応が必要かと思います。以上の内容をご理解頂いた上で申請をお願いします。
0人